商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 晶文社 |
発売年月日 | 1997/06/10 |
JAN | 9784794963093 |
- 書籍
- 書籍
少年キム
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
少年キム
¥3,135
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
文章が綺麗。『イギリス人の患者』も文章が綺麗だと感じたのを思い出す。少年キムの純粋さがいいなぁ。狡さもラマを慕う気持ちも闇戦争での活躍も、全てに一所懸命、純粋に取り組んでいる。悩まずあっけらかんとしているキム。「みんなの友達」との名にふさわしい愛されキャラの神髄をみた気がした。文...
文章が綺麗。『イギリス人の患者』も文章が綺麗だと感じたのを思い出す。少年キムの純粋さがいいなぁ。狡さもラマを慕う気持ちも闇戦争での活躍も、全てに一所懸命、純粋に取り組んでいる。悩まずあっけらかんとしているキム。「みんなの友達」との名にふさわしい愛されキャラの神髄をみた気がした。文章がちょっと難しかったので岩波少年文庫でも読んでみる。
Posted by
キムは、今でいえばストリートチルドレンのような子。 父はインド滞在のイギリス軍人だったけど、妻を亡くした悲しみから体を壊し息子一人を残して死んだ。 キムの身元を証明する三枚の書類を残して。 しかし書類だけでは人間生きていけないのである。 本来ならイギリス人であるキムは、路上生活...
キムは、今でいえばストリートチルドレンのような子。 父はインド滞在のイギリス軍人だったけど、妻を亡くした悲しみから体を壊し息子一人を残して死んだ。 キムの身元を証明する三枚の書類を残して。 しかし書類だけでは人間生きていけないのである。 本来ならイギリス人であるキムは、路上生活ですっかり日に焼けて、ほぼ現地の子どもと見分けがつかないくらい。 頭の回転が速く目端の効くキムは、街中どこへ行っても「みんなのともだち」とよばれて可愛がられ、いろんな意味で重宝される子だった。 ある時キムの町にある博物館に、チベット仏教の高僧(ラマ)が現われた。 彼と博物館の館長との仏教談話を傍にいて聞いたことでキムの人生が大きく変わる。 その時々でヒンドゥー教徒だったりイスラム教徒だったりしたキムが、ラマの弟子としてラマとともに釈尊の放った矢が地面に刺さって湧きだしたという聖なる河を探す旅にでる。 托鉢をしながら旅をするラマを、キムは献身的に支える。 それとは別に、キムの頭の良さを見込んで小遣い稼ぎをさせてやる、馬商人のマハブブ・アリ(実はイギリスのスパイ)。 キムがイギリス人だと知って、白人としての教育を受けさせようとするイギリスの従軍神父や牧師。 教育を受けた暁には、インドに詳しく地元民になじんでいるキムをスパイとして使おうと待っている大佐。 多くの人たちにかわいがられ、思惑を引き受け、キムとラマは旅を続ける。 途中キムが学校に通って離れ離れになった3年間があったにせよ、ふたりの絆はけっして切れることはなかった。 キムの旅…冒険はもちろん面白い。 インドを北へ南へ、低地から高地へ。 インドの人たちの暮らしぶりも生き生き書かれていて、それだけ読んでも面白い。 スパイ行為もわくわくするほど面白い。 だけど、ラマに対するキムの献身が、徹底的な献身が、苦しくなるほど切ないのね。 ラマと旅をしながらキムはイギリスの諜報活動もしていたのだけど、ロシアのスパイとモメルことになってしまった。(わざとだけど) 激高したロシア人がラマの顔を殴ったとき、ずっと冷静に対処してきたキムの怒りが、とめどない暴力として発現したする。 自分が暴力を振るわれても平気なのに、師匠が暴力を振るわれたのを見て我を忘れてしまう。 そんな時ラマがキムにかけた言葉。 “怒りは怒りを増すだけ!悪は悪を増すだけだ!殺生はならぬぞ。僧侶を殴る者は己の業に縛られるままにしておくがいい。輪廻は正しく確実にめぐり、毫も逸れることはない!” キムは本当に心から師匠のことが大好きなの。 “お師匠さんのためにいろいろ不手際をやらかしたと思うと、心苦しくて」熱い思いが突然喉元を突きあげた。「連れまわしすぎたし、おいしいものを持ってきてあげられないこともあったし、暑さにも無頓着だったし、道で人と話し込んでほったらかしにしたし……おれは……おれは……ああ!でも、お師匠さんが好きなんだ……でも、もう遅すぎる……おれは子供だったし……ああ、おれはなんであのとき大人じゃなかったんだ……」” 過酷な長旅と年のせいで弱ったラマの分までキムは、心身ともに重荷を背負い、力尽きようとした時 “「お師匠さんの肉体はぼくに頼っておられるけれど、ほかのすべてのことにおいてぼくはお師匠さんに頼っているんですよ。ご存じでしたか?」” 徳は高いけど世間知のない師匠を献身的に支える弟子。 「西遊記」のような「ドン・キホーテ」のような二人。 エンタメじゃないので、面白いんだけど地味なんだ。 だけどしみじみと心の深いところに染みてくる物語。
Posted by
生き生きと描かれるインドの情景と、物語の核のひとつであるラマとの交流、そしてグレート・ゲーム。 こんなにも豊潤な小説は久しぶりでした。
Posted by