![吟醸酒への招待 百年に一つの酒質を求めて 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001240/0012403229LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-02-02
吟醸酒への招待 百年に一つの酒質を求めて 中公新書
![吟醸酒への招待 百年に一つの酒質を求めて 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001240/0012403229LL.jpg)
770円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社/ |
発売年月日 | 1997/10/25 |
JAN | 9784121013866 |
- 書籍
- 新書
吟醸酒への招待
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
吟醸酒への招待
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
今我々が飲んでいる酒と、伝統的な酒はまったく別物なんだと気付かされ、吟醸酒のなんたるかを知れる一冊。特に第一章はその系譜に詳しい。 なにより、旨い吟醸酒が飲みたくなる。。
Posted by
151114 中央図書館 少し古いデータか、塩分の多い食事に合った(今で言えば)超甘口の普通の日本酒の時代が終わりかけ、減塩志向に合わせて辛口の酒が欲しくなった時代に、吟醸酒がマッチし、全国に多くの蔵元が出てきた時代の解説書。大メーカーのブランドが全国の飲み屋に画一的に卸していた...
151114 中央図書館 少し古いデータか、塩分の多い食事に合った(今で言えば)超甘口の普通の日本酒の時代が終わりかけ、減塩志向に合わせて辛口の酒が欲しくなった時代に、吟醸酒がマッチし、全国に多くの蔵元が出てきた時代の解説書。大メーカーのブランドが全国の飲み屋に画一的に卸していた時代には「地酒」は侮蔑的な表現だったとは。
Posted by
2007年4月30日 のmixi 今回はのんびり、縁側で日向ぼっこ、庭の緑をながめらがら、吟醸酒の本を読んでいると、鶯の声が響きます。 夕方6時になると近くの寺の鐘の音。 いまが一番よい季節の金澤を再認識。 「Myバインダー」登録1号
Posted by