1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

曙光 ニーチェ全集 7 ちくま学芸文庫

フリードリッヒニーチェ【著】, 茅野良男【訳】

追加する に追加する

1,870

獲得ポイント17P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 1993/09/09
JAN 9784480080776

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「若き人々への言葉」よりは分かりやすいけど、やっぱりアフォリズムというのは取っ散らかっているように思えて読みにくい。哲学思想ほぼ素人なので、よくわからないところがいっぱいある。 倫理とは風習であって、倫理的な人というのは、それに服従しているだけ、確かにそうかもしれない(私は、「空想的な因果関係」とっても好きですけどね)。キリスト教は道徳の名のもとに過剰で盲目的な服従を、それに従いえない人間に苦しみを与える、そうかもしれない。私は「クリスチャン」として育てられたので、それは本当に、よくわかるのだけど、有神論者でもあるので、ニーチェのキリスト教の排斥には反駁したくなる。 ニーチェは同情は弱さであって、自分の憂苦を取り去るだけのものとして切り捨てるし、愛は利己心で偽りと言うけれど、虚栄心を拒絶して自分で自分を肯定しろと言うけれど、そうして自分の精神を徹底的に灰にして、一体何が残るのと思う。そのように高潔であることは素晴らしいかもしれないけど、欺瞞と感じるその全ては自然に生まれた人間の感情ではないの。人は群れる生き物であって、そのように生きている人々を激しく否定しても、人はそこから離れて生きることは難しいでしょう。ニーチェのように自分を蝕んで病みながら、一人で孤独に苦しみぬいて真理を求めることをしなければ、そこに行きつけない。 キリスト教道徳から離れ、真理を求めてそこまで苦しまねばならないなら、既存の道徳の与える苦しみの中で安息する人々を否定することはできないでしょう。キリスト教は奴隷のために作られた、そうでしょうとも。ほとんどの人は奴隷であることに異議を唱えないし、真理を求める強さはないのだから。 私は弱い人間だから、ニーチェの激しい批判には距離を感じてしまう。読んでいて思ったのは、「それは、そうかもしれないけど…」か、「それはわからないけど…」のどちらかばかりだった。合わないのかもしれない。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す