![フロイトのウィーン](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001221/0012219840LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1215-03-00
フロイトのウィーン
![フロイトのウィーン](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001221/0012219840LL.jpg)
4,180円
獲得ポイント38P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | みすず書房/ |
発売年月日 | 1992/03/05 |
JAN | 9784622030577 |
- 書籍
- 書籍
フロイトのウィーン
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
フロイトのウィーン
¥4,180
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
ウィーンで幼年時代を過ごし、ポーランドの強制収容所を経て、アメリカへ亡命した自閉症児を主に研究した精神分析家の晩年のエッセイ集。個人的には、とても好きな一冊。とくに、第三部が秀逸(だと思う)。里親に引き取られることで、ユダヤ人であることを否認し守られた子どもたちの生。それは同時に...
ウィーンで幼年時代を過ごし、ポーランドの強制収容所を経て、アメリカへ亡命した自閉症児を主に研究した精神分析家の晩年のエッセイ集。個人的には、とても好きな一冊。とくに、第三部が秀逸(だと思う)。里親に引き取られることで、ユダヤ人であることを否認し守られた子どもたちの生。それは同時に、彼らが肉親の「喪の儀式」を永遠に延長することでもあった。自らの生を「語らない」ことによって、別離の意味を確定しないままにとどめおく姿は、ユダヤ人殲滅作戦のもった別の恐怖の一面を知ることができる。あるいは、ユダヤ人が強制収容所行きが地獄への切符であることを知りながら、なぜ従順にも(反抗もせず)従ったのか――筆者はそれを「ゲットー的思惟」と呼ぶ。個人的には、それはユダヤ人(性)にとどまらない、社会的否認のもつ内面化された力にように思える。その意味で、私もまたそこから逃れていないのかも知れない。
Posted by