![経済倫理学序説 中公文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001218/0012180093LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-17-03
経済倫理学序説 中公文庫
![経済倫理学序説 中公文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001218/0012180093LL.jpg)
491円
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社/ |
発売年月日 | 1991/11/10 |
JAN | 9784122018549 |
- 書籍
- 文庫
経済倫理学序説
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
経済倫理学序説
¥491
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
著者は、ケインズとヴェブレンの経済思想のうちに、大衆社会に対する懐疑の態度を読み取ろうと試みています。 著者によると、ケインズは知的貴族であるという自意識を強く持ち合わせており、エリートによって社会が総括されることで、民間よりも明敏で強力な政府が成立しうると考えていました。しか...
著者は、ケインズとヴェブレンの経済思想のうちに、大衆社会に対する懐疑の態度を読み取ろうと試みています。 著者によると、ケインズは知的貴族であるという自意識を強く持ち合わせており、エリートによって社会が総括されることで、民間よりも明敏で強力な政府が成立しうると考えていました。しかし著者は、こうしたケインズの思想に設計主義的な発想を読み取って批判するのではなく、むしろノブレス・オブリージュに基づく精神の強靭さを高く評価します。しかしながら、けっきょくのところケインズは、物質的幸福と社会的平等のみを追及する大衆社会の本質を理解していなかったという批判を展開しています。 他方ヴェブレンについては、著者はその言語戦略に注意を払っています。ヴェブレンは、言葉を中心にして綾なされる象徴の消費に切り込むために、日常の言葉を用いて日常の通念をひっくり返すという戦略をとったと著者は解釈しています。そしてこのようなヴェブレンの戦略のうちに、社会科学はどれほど自然科学的な装いを施してもしょせんは自然言語に依拠せざるを得ず、価値や感情から自由になれないということを浮き彫りにする「経済学批判」の意義を読み取ろうとしています。 本書の全体が指示しているのは、ケインズとヴェブレンという2人の優れた経済学者の考察を通じて、現代の大衆社会を覆い尽くしている合理主義と機能主義を批判するための足場を探ることだと言えるように思います。
Posted by