1,800円以上の注文で送料無料

「それってあなたの感想ですよね」 論破の功罪 新潮新書1063
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-13-00

「それってあなたの感想ですよね」 論破の功罪 新潮新書1063

物江潤(著者)

追加する に追加する

「それってあなたの感想ですよね」 論破の功罪 新潮新書1063

定価 ¥990

770 定価より220円(22%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2024/10/17
JAN 9784106110634

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

「それってあなたの感想ですよね」

¥770

商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/18

普遍的に正しい数学が構築できないのと同じく、普遍的に正しい論理・データの扱い方は存在しない。できることは、ある仮定の元に、論を進めていくことだけ。そして、仮定の選び方はどこかで恣意的になるしかない。それを広義の感想としてとらえる。個人の感想を否定して、論理を追求すると、感想に頼ら...

普遍的に正しい数学が構築できないのと同じく、普遍的に正しい論理・データの扱い方は存在しない。できることは、ある仮定の元に、論を進めていくことだけ。そして、仮定の選び方はどこかで恣意的になるしかない。それを広義の感想としてとらえる。個人の感想を否定して、論理を追求すると、感想に頼らざるを得ないという構造がこの本の主張。 その構造が、自由な公理系と演繹規則をもとにする現代数学との類似しているとポイントは面白い。最後「推し活」に活路を見出すところは、若干こじつけ感がある。

Posted by ブクログ

2025/01/13

著者の論理や言っていることはよくわかるが、書いてある内容が塾講師の癖なのか論文調で行ったり来たりで難しい。さらにひろゆき氏の発言内容から始まったのに最後の方では三島由紀夫に対するレガシーを語り出すという着地点が収集がつかない内容。黒澤明の北野武作品を称賛したときの無駄な説明がなく...

著者の論理や言っていることはよくわかるが、書いてある内容が塾講師の癖なのか論文調で行ったり来たりで難しい。さらにひろゆき氏の発言内容から始まったのに最後の方では三島由紀夫に対するレガシーを語り出すという着地点が収集がつかない内容。黒澤明の北野武作品を称賛したときの無駄な説明がなくて良いという言葉を引用しているのに、著者が無駄な説明が多すぎる。

Posted by ブクログ

2024/12/26

丸善にて平積みの新書から目に留まり、読んでみた。 ひろゆき氏的考えの問題に、塾で関わる生徒から出るリアルな言葉は、インパクトがあった。 ひろゆき氏の考えはお世辞にも賛同できない立場だが、中盤で数学の脱落者を考えても、どれだけの人がデータを論理的に正しく読み解けるのか、理解できる...

丸善にて平積みの新書から目に留まり、読んでみた。 ひろゆき氏的考えの問題に、塾で関わる生徒から出るリアルな言葉は、インパクトがあった。 ひろゆき氏の考えはお世辞にも賛同できない立場だが、中盤で数学の脱落者を考えても、どれだけの人がデータを論理的に正しく読み解けるのか、理解できるかと説く場面は、自分もちょっとハッとしてしまった。 種々の引用を交えつつ、論理的であるために感想が必要になることや、推しを見つけることの良さについて語るなど、感想を持つことの大切さ、必要性が盛り込まれていると感じた。

Posted by ブクログ