![人類の半数がちいこになった MFC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002042/0020421309LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- KADOKAWA
- 1103-01-01
人類の半数がちいこになった MFC
![人類の半数がちいこになった MFC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002042/0020421309LL.jpg)
定価 ¥1,210
715円 定価より495円(40%)おトク
獲得ポイント6P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2024/10/23 |
JAN | 9784046840929 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- コミック
- KADOKAWA
人類の半数がちいこになった
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人類の半数がちいこになった
¥715
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.7
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
Xで少しずつ公開されていた頃から(だいぶ好きかもしれない)と思っていたが、まとめて読んだらやっぱりだいぶ好きだった。 希望と絶望、正気と狂気のあやういバランス(やや絶望・狂気寄り)が好き。 人類の滅亡に、可愛い優しい生き物が寄り添うのが好きなのかもしれない。「人類は衰退しました」とか。 パパとママがちいこになった、かんちゃん。 作者さんのXポストとかカバー下を見るに、すくすく笑顔を失わず大きくなっててほっとする…。ばあばとか、周りの人が頑張ったんだろうな。あと、パパとママのちいこも、かんちゃんを連れてかれそうになった時にすごく抵抗してたみたいだから、ずっとかんちゃんに寄り添ってたんだろうな。 同時に、もしもアレが起こったのがたまたま誰も連絡を取らないようなタイミングだったら…と背筋が寒くもなる。 たぶん、あの世界にはそういうお家もあったんだろう。きっと。
Posted by
こんなにも”純然たる可愛らしさ”と”逃れられない地獄”がドロドロの溶岩みてえに溶け合った作品…初めて…。 web上に掲載されたちいこになった被虐待児を拉致軟禁している女性の話が好き過ぎるんですか、これには収録されてなかったな…。つまり2巻があるってことか……。 あまりにもまっすぐ...
こんなにも”純然たる可愛らしさ”と”逃れられない地獄”がドロドロの溶岩みてえに溶け合った作品…初めて…。 web上に掲載されたちいこになった被虐待児を拉致軟禁している女性の話が好き過ぎるんですか、これには収録されてなかったな…。つまり2巻があるってことか……。 あまりにもまっすぐな絶望感と、穏やかにやわらかに閉じていく、人類の歴史。 救いなのか、神の怒りなのか。それはきっとちいこにも誰にも分からないんだろうなあ…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
もともとXで読んでいたので、連載化?にあたって増えたり減ったりしたところに注目しがちな読み方だったと思う。好きな話は農家のおばあさん、独居の象になったおじいさん、ちいこになりたい犯罪者あたり。農家のおばあさんの話は野菜泥棒なのかも?というニュアンスがかなり薄まっていると感じる。 アイスの話もかなり心に残る。2匹で仲良くしている姿は可愛いが、謝りたいと思っていた彼女はもう居ないんだと思うと恐ろしいよ。 カバー下イラスト可愛かった。山田さん鈴木さんの自撮り可愛い。 元になった人間と同じふるまいをすることがあるとはいえ、死となにが違うのか…?と思ってしまうね。
Posted by