1,800円以上の注文で送料無料

教養としての「税金」
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-03-16

教養としての「税金」

木山泰嗣(著者)

追加する に追加する

教養としての「税金」

定価 ¥1,980

1,705 定価より275円(13%)おトク

獲得ポイント15P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2024/09/28
JAN 9784534061362

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

教養としての「税金」

¥1,705

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/05

全部は読んでいないが、税金の概要は理解できる本。項目が多くある程度理解したいという気持ちだと全てを読みたいという気にはならないが、ある一部を参照したいなどは容易に想像できる(例えば不動産購入を考えているときなど)ので、辞書的に使うのが良さそう。

Posted by ブクログ

2024/12/03

読みやすい税に関する全体感を掴める書。 消費税、所得税、法人税の日本の税の三本柱のほか、直間や法定税、法定外税の別、普通税や目的税などなんとなく知っていればそれらしくなれる内容が満載。

Posted by ブクログ

2024/11/09

税金の3要素 公平・中立・簡素 はたして公平だろうか、中立ってなんだろう、 ちっとも簡素じゃないし。 国の財政で、税金が絶対必要であり、 そのおかげで、助かっている国民はたくさんいる。 だけど、格差社会の中、税金を払えないほど困窮している人もたくさんいる。 事業を始めてから...

税金の3要素 公平・中立・簡素 はたして公平だろうか、中立ってなんだろう、 ちっとも簡素じゃないし。 国の財政で、税金が絶対必要であり、 そのおかげで、助かっている国民はたくさんいる。 だけど、格差社会の中、税金を払えないほど困窮している人もたくさんいる。 事業を始めてから、簿記や税金のことをずいぶん勉強をした。 確定申告をして初めて関心を持てた。 生活に本当は密接している税金のことを、 これから社会に出る若者や高校生などに、 基礎知識として、教養として身に着けることは、 ある意味、自分の生活を守るために必要だと思う。 この本がその一冊になると思う。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す