- 中古
- 書籍
- 書籍
人・場・組織を回す力
定価 ¥1,738
1,375円 定価より363円(20%)おトク
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | クロスメディア・パブリッシング/インプレス |
発売年月日 | 2024/08/30 |
JAN | 9784295410041 |
- 書籍
- 書籍
人・場・組織を回す力
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人・場・組織を回す力
¥1,375
在庫なし
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
会社員を15年ちょっとやっていると、いろんな人とコミュニケーションをとる機会があり、自然と職場の一緒にいて居心地いい人と、無意識に苦手な状況をイメージしながら読みました。 あー…あるある、と共感することが多く読みやすかったです。 そして、私はユニークなツッコミやエッセンスを加えて...
会社員を15年ちょっとやっていると、いろんな人とコミュニケーションをとる機会があり、自然と職場の一緒にいて居心地いい人と、無意識に苦手な状況をイメージしながら読みました。 あー…あるある、と共感することが多く読みやすかったです。 そして、私はユニークなツッコミやエッセンスを加えて返すのが苦手だと再認識。 普段、場や話を回す立場になっているつもりはなかったのですが無意識にやっている行動もあって自分を俯瞰して見れて面白かったです。 まずは「常に」ポジティブな姿勢で接することを意識してみます。
Posted by
新しいリーダーの力、それは「人・場・組織を回す力」 プロローグ 「回す力」を身に付けよう Lev.1 常にポジ姿勢 常にポジ姿勢 ─概論─ 〈方法①〉 ひとまず共感しよう TIPS 「合コンのさ・し・す・せ・そ」 〈方法②〉 納得できなくてもかわそう 〈方法③〉 ポジ表...
新しいリーダーの力、それは「人・場・組織を回す力」 プロローグ 「回す力」を身に付けよう Lev.1 常にポジ姿勢 常にポジ姿勢 ─概論─ 〈方法①〉 ひとまず共感しよう TIPS 「合コンのさ・し・す・せ・そ」 〈方法②〉 納得できなくてもかわそう 〈方法③〉 ポジ表現に変えよう コーヒーブレイク 「気持ちのいい人」と言われた 〈方法④〉 質問で気付いてもらおう TIPS 「無意味ジャスティス」 やらないほうがいいこと 〈応用編〉 相手からイジられたときの反応の仕方 COLUMN 「回す力」の対極にあるもの。それは「マウンティング」 Lev.2 積極リスペクト 積極リスペクト ─概論─ 〈方法①〉 人とは異なる姿勢に触れよう 〈方法②〉 過去にしてもらったことに感謝しよう コーヒーブレイク 社長、今でも忘れていません 〈方法③〉 自らの学びに繋がったことを伝えよう 〈方法④〉 手柄を相手にプレゼントしよう やらないほうがいいこと 〈応用編〉 マウントを取ってくる人への対処法 Lev.3 +αの反応 +αの反応 ─概論─ 〈方法①〉「+α」のリアクションをしよう 〈方法②〉 的確な「突っ込み」を入れよう TIPS 「たとえ型」の突っ込みに備える 〈方法③〉 もらった話に「返し」を入れよう TIPS 褒められたときの「返し」方 やらないほうがいいこと コーヒーブレイク 「あそこで、ああ言えばよかった…」と反省する日々 〈応用編〉 突っ込み/返しをさらに強化する工夫 COLUMN 「面白い人」でなく、「愉快な場をつくる人」でありたい Lev.4 話のパス回し 話のパス回し ─概論─ 〈方法①〉 シンプルに振ってみよう TIPS このスキルの発展版が「ファシリテーション」 〈方法②〉「ちょっと考えてもらう」質問をしよう 〈方法③〉「妄想的」な話題をつくろう TIPS 話題を見つけるための「古典的」切り口 やらないほうがいいこと 〈応用編〉「裏回し」という技法 COLUMN 人はなぜ「悪口」を言うのか? コーヒーブレイク 僕の愛する、「居心地のいい店」 Lev.5 散らかりの収拾 散らかりの収拾 ─概論─ 〈方法①〉 そもそもの「目的」を確認しよう 〈方法②〉 ズレたら、やさしく正そう TIPS 「いったん」という便利な言葉 〈方法③〉 選択肢を出し、基準で選ぶ やらないほうがいいこと 〈応用編〉 よくいる「決めたことを壊しにかかる人」に対抗する コーヒーブレイク 会議好きだけど、会議が下手な会社 Lev.6 前向きな提案者 前向きな提案者 ─概論─ 〈方法①〉「ひとり言的」に提案をしてみよう 〈方法②〉「メンバーを喜ばせる」提案をしよう TIPS ちょっとしたお願いの仕方 〈方法③〉「何かに挑戦する」提案をしよう TIPS 「皆にとってのメリット」を沿える やらないほうがいいこと 〈応用編〉「質問型」の表現で提案してみる コーヒーブレイク 皆のために動き、自分にとっての「宝物」を得た エピローグ 「回す力」とは、毎日を豊かに生きる力
Posted by
すごく読みやすく、子供たちと共に読みました。こんな「回す力」があったらいいなと思いながら、著者の日頃の鍛錬の賜物なんだなと思います。 他者視点、「離見の見」。
Posted by