![40代から人生が好転する人、40代から人生が暗転する人](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002037/0020376970LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
40代から人生が好転する人、40代から人生が暗転する人
![40代から人生が好転する人、40代から人生が暗転する人](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002037/0020376970LL.jpg)
定価 ¥1,540
1,265円 定価より275円(17%)おトク
獲得ポイント11P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 宝島社 |
発売年月日 | 2024/08/19 |
JAN | 9784299057174 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
40代から人生が好転する人、40代から人生が暗転する人
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
40代から人生が好転する人、40代から人生が暗転する人
¥1,265
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
本書は、40代とどういったもので、どのような心持ちで過ごすべきかの示唆を与えてくれる本であると思う。著者の経験やスポーツを基に語られている。 課題設定、仏教を学ぶ、能動的に何かをチャレンジ、読書、疑問に思う心など、様々なことに挑戦して後悔のないよう40代を迎え、そして過ごして...
本書は、40代とどういったもので、どのような心持ちで過ごすべきかの示唆を与えてくれる本であると思う。著者の経験やスポーツを基に語られている。 課題設定、仏教を学ぶ、能動的に何かをチャレンジ、読書、疑問に思う心など、様々なことに挑戦して後悔のないよう40代を迎え、そして過ごしていきたいと思う。 1. 人生の大きな節目、40歳 ・おじさんの境目は45歳(著者感覚) 2. 40代という年代の課題とは何か ・「これだけは外せない」という人生の課題を3つ考え、人生を過ごす ・仏教を学ぶ(齋藤孝の仏教入門、声に出して読みたい親鸞、仏教:心を軽くする智慧) 3. 40代で人生を変える ・何かを能動的にやってみる ・大局観で自分の人生を見渡す(何で勝負すべきか、価値をどこに置くか) 4. 40代で持つべき金線とITのリテラシー ・金銭、経済、ITの知識を身に付ける 5. 40代が持つべき思考習慣 ・読書は心を豊かに耕す行為(目標は文庫100冊、新書50冊) ・思考する力(問題を構造化して整理する論理性) ・話す力(要約力、時間感覚、例示力) ・論理的で本質的な話し方を心がける→田中角栄 6. 40代が持つべき感性 ・精神文化と身体文化 ・身を整えて、心を整える ・「なんでだろうか」を抱えて生きていく ・これからどのような自分になりたいのか、心と向き合い続けて一つひとつ気づいていくことで、より豊かな人生を創っていける
Posted by
特に目新しいことは書かれていないが、現代において人生の折り返し地点となる40代で何をすべきか、改めて考えるきっかけになる本。いくつになったとしても常に学び続けることが、将来の自分の財産になる。
Posted by
正に今、40代半ばで、これから先の仕事のことや生活のことを考え直している時期に、この本に出会えて良かったと思います。 時代の流れを読み、思考を柔軟にしていくことも大切ですが、従来大事にしてきた考え方を更に深化させ、精神の礎を大きくしていくことの大切さに、改めて気づきました。
Posted by