- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
文藝春秋と政権構想
定価 ¥1,760
1,375円 定価より385円(21%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/15(金)~11/20(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2024/07/03 |
JAN | 9784065364260 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/15(金)~11/20(水)
- 書籍
- 書籍
文藝春秋と政権構想
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
文藝春秋と政権構想
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
2024/10/17読了。 実は2024/10/27投票の衆議院議員選挙にあたり、どうしても知りたかったことは今までの自民党政権の評価。失われた30年、デフレからの脱却、安倍のミクス、自民一強、安倍政権の功罪(官邸主導)と今回の政治資金の問題等々。そんな中で色々と新書版を中心に探...
2024/10/17読了。 実は2024/10/27投票の衆議院議員選挙にあたり、どうしても知りたかったことは今までの自民党政権の評価。失われた30年、デフレからの脱却、安倍のミクス、自民一強、安倍政権の功罪(官邸主導)と今回の政治資金の問題等々。そんな中で色々と新書版を中心に探したが手に取ったの本書。題名も週刊誌的で興味を引いたが、なるほど政権のなりたちや記者の経済政策への関心、政治家との関わりが面白かった。さすがに最終的には個人の能力になるが権力に媚を売らない記者魂はなかなかだと思った。最終章の「これからの経済政策プラン」は合意する内容で我々庶民に分かり易い価値ある提言だと思った。興味があると月刊文藝春秋を手にするが、なるほど編集の裏の世界を面白く読ませてもらいました。
Posted by
文春の名物編集者は、政治に嵐が吹き荒れるとき、政権幹部と密室で何を話し合っていたのか?政界、官界のキーマンが実名でぞくぞく登場。全ビジネスパーソン必読の、手に汗握る「政治経済裏面史」。 てっきり政治の裏舞台がメインで人間関係を中心に描かれるのかと思ったら、それよりも経済政策に対す...
文春の名物編集者は、政治に嵐が吹き荒れるとき、政権幹部と密室で何を話し合っていたのか?政界、官界のキーマンが実名でぞくぞく登場。全ビジネスパーソン必読の、手に汗握る「政治経済裏面史」。 てっきり政治の裏舞台がメインで人間関係を中心に描かれるのかと思ったら、それよりも経済政策に対する強みや考え方を個人的に知る政治家を通して概説・提言したという形ですね。筆者の主張が思ったより強かったけど、面白い本ではあった。梶山の時代はほぼ知らない代なので、こういう痛みを伴った改革をできる人がトップに立つというのはやはり難しいことなんだなと思った。今の日本国民はばらまきに賛成している人も多くいるように感じる。いざ財政破綻しひどい目に合わないと現実が理解できない人間が増えているのは、今の義務教育にも問題があるのではないだろうか。
Posted by
4年前にNHKスペシャルで「渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~」、その後編として次の年にBS1スペシャルで「独占告白 渡辺恒雄 ~戦後政治はこうして作られた 平成編」が放映され、讀賣新聞というメディアと政治権力の関係の近さが、未だに讀賣新聞主筆であり続ける渡辺の生声で赤裸々...
4年前にNHKスペシャルで「渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~」、その後編として次の年にBS1スペシャルで「独占告白 渡辺恒雄 ~戦後政治はこうして作られた 平成編」が放映され、讀賣新聞というメディアと政治権力の関係の近さが、未だに讀賣新聞主筆であり続ける渡辺の生声で赤裸々に語られていました。歴史ってのは生き残った方が強いんだな…という感慨と、それでもオーラルヒストリーはアーカイブされなくてはならない、という想いを持ちました。その領域は新聞の独壇場だと思っていましたが、雑誌を忘れていました。先ずは「文藝春秋と政権構想」というタイトルに意表を突かれました。でも文藝春秋って政治家が政治的構想を発表し、政権批判をする側が批判を掲載する議論の場であることを思えば、著者のような編集者が育つのも当然だとも思いました。考えてみれば月間の総合誌もいくつかあるのだけど右から左まで雑誌ごとの旗色がある中で、文藝春秋はもうちょっと広いフィールドを持っているように思えます。本書の冒頭にありますが、司馬遼太郎が著者に語った「文藝春秋はこの国のタカラだ」その神髄は「リアリズムであって、相手の心の臓を目掛けて手を差し込み、その臓器を抉って高く掲げ、その血のしたたるサマまでをしっかりと書くのが文春の仕事だ」との言葉。本書は、見えなかった政権の内臓を明らかにした仕事だと思います。だらだら流れる血もリアルです。そして、なぜ「失われた30年」が生まれたのか?のドキュメンタリーでもあると思いました。現在が現在でなくなるためのターニングポイントはいくつかあったんですね。適切なインタビュアーを得て渡邉恒雄のようなインタビューやってくれないかな?
Posted by