- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
実録ルポ 介護の裏 文春新書1449
定価 ¥1,045
715円 定価より330円(31%)おトク
獲得ポイント6P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/21(木)~11/26(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2024/05/17 |
JAN | 9784166614493 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/21(木)~11/26(火)
- 書籍
- 新書
実録ルポ 介護の裏
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
実録ルポ 介護の裏
¥715
在庫あり
商品レビュー
4.3
6件のお客様レビュー
■こんな施設は要注意 ・大前提として中を見学させてくれない施設は要注意。 ・3つのチェックポイント ①臭い ②居室内 ③食事
Posted by
グループホームに暮らす妻のもとに2日に一度面会に行くのが仕事であり、自分が生きる意味だ。進行する認知症アルツハイマーに侵された妻は会った瞬間はとても喜んでくれるが不穏な状態になることが多く、一人イライラと立ち歩いたり、ぶつぶつと訳のわからない言葉を叫んだりと、どうしてやることもで...
グループホームに暮らす妻のもとに2日に一度面会に行くのが仕事であり、自分が生きる意味だ。進行する認知症アルツハイマーに侵された妻は会った瞬間はとても喜んでくれるが不穏な状態になることが多く、一人イライラと立ち歩いたり、ぶつぶつと訳のわからない言葉を叫んだりと、どうしてやることもできない自分の無力に腹が立つ。とにかく寄り添って座り、手を繋いで歩き、顔を見て涙を拭いたり、お茶を飲ませたりして2時間ほどを共に過ごす。今日は職員さんと一緒に入浴の介助もした。喚いたり怒ったりされるが風呂上がりは気持ちよさそうに座ってくれる。時々見せてくれる笑顔とともに自分への褒美のような瞬間だ。 こんな日々が一年もすぎ介護の現場の大変さ、問題点もたくさん感じている。みんな頑張ってくれてはいるが、技術や心の足りなさ、環境に金を使わない経営などなんとかならないかと思うことも多い。 行政のチェックなどあるのかないのか。そこかしこに無責任がドッカと座っている業界であることは間違いない。 妻はここで最期まで生きる。自分は・・・
Posted by
先延ばしにしていたことですが、私もそろそろ両親の介護について真剣に考えるようになってきました、2000年に介護保険が創設され私も払い続けてきましたが、それを利用することによって以前とは違う形で両親の介護ができるということを、卒業後30年の同窓会でお会いした同窓生からの言葉でした。...
先延ばしにしていたことですが、私もそろそろ両親の介護について真剣に考えるようになってきました、2000年に介護保険が創設され私も払い続けてきましたが、それを利用することによって以前とは違う形で両親の介護ができるということを、卒業後30年の同窓会でお会いした同窓生からの言葉でした。 現在の制度を利用すれば、プロ(ケアマネージャー、ヘルパーさん)に任せられることと自分がやらなければならないことを把握した上で仕事も続けながら介護が必要になった両親の気配りもできるようです。 この本は、その状況の中で、介護の現場(諸施設)で何が起きているのかを、実際に経験した内容をもとに記しています。今後、私が何をすべきかを考える上で、参考になる情報が多く入った本でした。 以下は気になったポイントです。 ・介護に関する知識や情報が無いと、本来受けられるはずの介護サービスを受けられないという状況を生むことになる。介護用ベットを自費で購入したり、要介護認定を受けても介護保険を利用しようという考えには及ばない(p19) ・要介護認定の基準、要介護2の場合は、起き上がり・立ち上がり(要支援1)に加えて、片足での立位、日常の意思決定、買い物(要支援2、要介護1)歩行、洗身、爪切り、薬内服、金銭管理、簡単な調理などの日曜生活能力が低下している(p27) ・福祉用具や工務店などの業者の紹介、手配、介護保険に関する各種申請手続き、業者間の調整などの、介護の司令塔がケアマネである、このケアマネがいないと、何の介護サービスも始まらない、担当のケアマネ次第で、介護の質が大きく変わる(p31) ・特定施設の対象となるのは、有料老人ホーム、ケアハウス、養護老人ホームである。利用者がレンタル業者を選ぶことができず、利用金額の上限も決められている(p48) ・介護施設の区分は、1)通い型(デイケア、デイサービス)、2)短期宿泊型(ショートステイ、お泊まりデイサービス)、3)入居型(特別養護老人ホーム:特養、介護老人保健施設:老健、介護療養型医療施設、サービス付き高齢者向け住宅:サ高住、シニア向けマンション、介護付き有料老人ホーム)(p51) ・特養と呼ばれる介護老人福祉施設は、95%が社福の経営、公益性の高さから社会福祉法において原則的に国と地方公共団体または社福が経営すると決められている。老健(リハビリを行いながら、生活する宿泊型介護施設)は、医学的管理の下における介護やリハビリを行うという性質から、75%が医療法人経営である(p80)介護の問題に直面した時、最初に相談する「地域の包括」は全国に5300箇所以上あるが、区市町村が畝位するのは、20%、それ以外は委託という形で民間業者が運営している(p80) ・介護保険の1割負担は基本的に年の所得が160万円以下、8割以上の方が1割負担である(p123) ・施設見学時のポイント、1)臭い、2)居室内の様子、3)食事の内容(p125) ・介護セミナーでの講師の言葉;介護サービスは、家族のためにある、介護によって家族の生活が破綻しないために、介護サービスがある。介護する時間がなければ、プロに任せればいい。介護のために自分が職を辞める必要はない(p203) ・介護保険制度の創設が提言されたのは1996年、介護保険制度が始まったのは2000年、昔は親の介護は長男の嫁が見るのが当たり前といった社会の風潮があった。家族だけで介護を担うのが美風とされていた(p220) ・介護報酬は3年に1度改定される、2024年改正では、特養などの介護保険施設の基本報酬が引き上げられたが、訪問介護サービスの基本報酬が引き下げられた(p227)訪問介護の利用者は全国に150万人以上で、その数は特養や老健の利用者よりも多い(p228) 2022年6月20日読破 2024年8月22日作成
Posted by