1,800円以上の注文で送料無料

プロット・アゲンスト・アメリカ 集英社文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

プロット・アゲンスト・アメリカ 集英社文庫

フィリップ・ロス(著者), 柴田元幸(訳者)

追加する に追加する

プロット・アゲンスト・アメリカ 集英社文庫

定価 ¥1,760

1,375 定価より385円(21%)おトク

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/15(金)~11/20(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2024/04/19
JAN 9784087607901

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/15(金)~11/20(水)

プロット・アゲンスト・アメリカ

¥1,375

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/05

直前に読んだアガサ・クリスティーの『オリエント急行の殺人』が、”リンドバーグ誘拐殺人事件”を下地にして書かれていましたが、本作でも言及されていました。読書していると、不思議な繋がりって結構あるものですよね。 小さな単葉機を操縦し、人類初のニューヨーク=パリ間の大西洋単独無着陸飛...

直前に読んだアガサ・クリスティーの『オリエント急行の殺人』が、”リンドバーグ誘拐殺人事件”を下地にして書かれていましたが、本作でも言及されていました。読書していると、不思議な繋がりって結構あるものですよね。 小さな単葉機を操縦し、人類初のニューヨーク=パリ間の大西洋単独無着陸飛行を達成したリンドバーグ。アメリカ国民に絶大な人気のあった彼は、親ナチス的で反ユダヤ人主義の考えを持つという別の面も持っていました。本作は、そんな彼が世界大戦の嵐吹き荒れる1940年に、もしローズベルトの代わりに大統領になったら……という歴史改変小説。 アメリカ国内に限れば、戦争に参戦せず、強制収容所もない平和な国を装っていますが、主人公一家のようなユダヤ人にとっては、国のトップが反ユダヤ人であれば、自ずと生きづらい風潮が周囲に浸透していきます。 そうして徐々に地域社会が分断されたり、家族や近所の家庭が崩壊していく様子が、子供の視点からリアリティある描写で書かれており読み応えがありました(冷静に考えると、かなり怖いことが起きていることが分かります)。ワシントンへの家族旅行の話しや、戦争から帰ってきた従兄弟を伯父が叱責するところ、終盤での母親の変化など印象的なシーンも多かったですね。ただし、そんなに細かいことまで書かなくてもいいのに……と思う箇所も多々ありましたが。 ところで、主人公の少年は切手収集が趣味で、作中に何種類か出てきました。自分も作中の”植樹の日”の2セント切手などを久しぶりに手元で眺めながらの読書は、主人公のように子供の頃を思い出して、いい読書体験ができました。

Posted by ブクログ

2024/05/19

おそらく名著と呼ばれるであろう類の作品。 なのだが、私にはだいぶしんどかった。ようやく読み終わった、というのが正直な感想。 1940年前後の、本当にあった史実から、反ユダヤ思想をもった(これも史実である)チャールズ・リンドバーグが大統領になるというIFを乗せて物語がスタートする...

おそらく名著と呼ばれるであろう類の作品。 なのだが、私にはだいぶしんどかった。ようやく読み終わった、というのが正直な感想。 1940年前後の、本当にあった史実から、反ユダヤ思想をもった(これも史実である)チャールズ・リンドバーグが大統領になるというIFを乗せて物語がスタートする。 アメリカは決して戦争に与しない。そのためであれば、ナチスとでも仲良くするし、そのおかげで我が国は戦争にも巻き込まれず平和ではないか、という主張で妄信的な支持を得る。 その一方で、彼が発する様々なユダヤ人を圧迫する施策(これがタイトルの”Plot Against America”の由来となる)により、国内にユダヤ人差別がじわじわと、確実に広がっていく。 その恐怖をユダヤ人の少年(著者の分身であるフィリップ・ロス)の視点で描くという構図。 物語自体は決してつまらないわけではない。ただ、少年の語り口という設定を考慮に入れたとしても、若干メリハリを欠く冗長な記述が多い。 ここまで説明しなくてもいいだろうに、という部分が随所に見られ、テンポの悪さを感じてしまう。 そういう技巧的な部分はもとより、なにより辛かったのはこの「ユダヤ人差別」というテーマそれ自身。 人間の認知的な欠陥、そして欠陥ゆえ避けられないどうしようもない愚かさが少年という純粋な存在によって観察される。 しかもその少年自身ももちろん人間であり、その欠陥にくわえ、「幼さ」という欠陥(愚かさ)が見事に記述されている。 ここは、作者の筆致の粋、技巧的には素晴らしい部分だと思うが、この部分が技巧によって際立つにつれ、読む方としては辛くなる。 さらに私は声の大きい人間が大嫌いなので、この物語に出てくる数々のアジテーターと、それに扇動される民衆がきつくて仕方ない。 ただ、こういう物語は、今でこそ読まれるべきだとも感じている。 この物語で描かれている”IF”は、今、世界各地で現実になっている。 余裕がなくなった人間は、簡単に人を区分けして、自分の側ではない人間を排除することで安寧を得ようとするのだ。 だってそれが、一番認知的負荷がかからない楽な方法だから。 人間の脳は、負荷がかかるのを避けるように出来ている。 だから、見た目とか、ちょっとした考え方とか、目に見える単純なもので脳に楽なように区別する。 これ以上機能的に進化しないと、なくならないんだよ。Discriminationって。 こんな偉そうなこと言っている私だって、条件が揃ったら差別的思考に陥る。 避けられない。 そういう現実を改めて見せつけられるという意味でも、辛かった。 ただ、何百万年後にちゃんと進化するためには、この現実を今、考える必要があるんだと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品