- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
あなた次第で、この世界は素晴らしい場所になる
定価 ¥1,760
1,210円 定価より550円(31%)おトク
獲得ポイント11P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売年月日 | 2024/04/19 |
JAN | 9784799330258 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
あなた次第で、この世界は素晴らしい場所になる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
あなた次第で、この世界は素晴らしい場所になる
¥1,210
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.1
19件のお客様レビュー
物事をネガティブに考えることのプロと言っても過言ではない私にとっては、どう生きてきたらそんな解釈ができるようになるのだろう?とびっくりする解釈の連発でした。 すごい良い解釈だなぁと思ったのがP44あたり。 コンプレックスは笑いに変えて、自分の個性にしてしまえ。と励ましてくださる...
物事をネガティブに考えることのプロと言っても過言ではない私にとっては、どう生きてきたらそんな解釈ができるようになるのだろう?とびっくりする解釈の連発でした。 すごい良い解釈だなぁと思ったのがP44あたり。 コンプレックスは笑いに変えて、自分の個性にしてしまえ。と励ましてくださるのですが、これを以下のようにも言ってくれてます。 欠点という言葉は進化すると 自分に″欠″かせない″点″になる。 欠点はよくないもの!と決めつけている私では 欠点は欠落している点以外の解釈はできなかった。 1つ新しい視点が増えた気がします。 また、この解釈を知れたことで、 たとえ欠点を笑いに変えられなかったとしても、 コンプレックスは実は自分に欠かせない点だからと受け入れることが少し楽になるのでは思いました。 自分1人では絶対にネガティブな考えに傾きがちなので、そうなった際に度々読み直したくなるなぁと思う本でした。
Posted by
前に別の本でも同じようなことを書いたかもしれないが、私は基本的にこういう「あなたの考え方次第で世界は変わる」みたいな論調は好きじゃない。大体こっちはその考え方が変えられないから困ってるんですよ。だからこそ、そんなわけあるかい!と真っ向から否定してやりたかったという最低な理由でこの...
前に別の本でも同じようなことを書いたかもしれないが、私は基本的にこういう「あなたの考え方次第で世界は変わる」みたいな論調は好きじゃない。大体こっちはその考え方が変えられないから困ってるんですよ。だからこそ、そんなわけあるかい!と真っ向から否定してやりたかったという最低な理由でこの本を読んでみました。 言うは易く行うは難しとはその通りで、書いてあることの殆どが結局は理想論だと思う。たしかに人は変わることができるけど、そんな簡単に人は変われない。だがよくよく考えてみたら私自身は変わりたいのに変われないんじゃなくて変わる気がない、ということなのかもしれない。では変わる気がないということはどういうことなのか、つまりさっき考え方が変えられないから困ってる、と書いたが本当は困ってないのだ。え、そうだったの……自分のことなのに知らなかったそんなの…… これも別の本の受け売りだけど、今の自分の状況を作り出しているのは自分にとってはそれが都合がいいから、というような話があった。なるほど、そう考えれば私のネガティブ思考はそれが私にとって必要だから備わっているという解釈ができる。それにネガティブ思考だって悪いことばかりじゃない。ある意味最悪の事態を想定して、それを避けるように最良の未来へ歩むための示唆となり得るからだ。短所が翻して長所たり得るということはよくあることだ。それはこの本にも書いてあった。全否定してやろうと意気込んで読み始めたがきちんと学びを得ているあたり自分の意思の弱さというか浅はかさ、薄っぺらさに涙が出ますねこれは。 完璧に納得しているわけではないですが、こんな私でも変われるかもしれない、今はそう感じられただけで十分な成果だと思います。
Posted by
物の見方が、さらっといい言葉に変化されていて、記憶に残りやすい。 問題が問題なのではなく、それを、どう捉えるかがほんとうの問題です。 事実は直接、人には影響を与えません。 事実はその人の解釈を通じて、その人に影響を与えます。 加藤諦三
Posted by