- 中古
- 書籍
- 書籍
生命倫理学入門 第5版 哲学教科書シリーズ
定価 ¥2,640
1,650円 定価より990円(37%)おトク
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 産業図書 |
発売年月日 | 2024/03/13 |
JAN | 9784782802144 |
- 書籍
- 書籍
生命倫理学入門 第5版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
生命倫理学入門 第5版
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
生命倫理学=バイオエシックス。生命の、倫理。 生殖技術、移植医療、遺伝子技術で主に問題になる。 功利主義と義務論の対立。功利主義は社会全体を考える。義務論は個人の倫理意識を問う。義務論は動機を問う、功利主義は結果を問う。 病気か否か。不妊は病気か。病気とは、現にどうあるかという事実だけでなく、主観的にどう捉えるかにかかっている。 人工授精、体外受精、クローン技術、の順に倫理的に危険な領域になる。 移植医療 生き返りがあり得るので24時間は火葬しない。 全脳死説、脳幹死説、大脳死説。大脳死を認めると食部状態でも脳死とされる可能性ある。日本では全脳死説が主流。 脳死になると、数日以内に死に至る。この間に臓器移植ができる。人工呼吸器と栄養と水分の補給をつづければ臓器は数日生きていられる。 腎臓は、生体間のほうが成績がいい。生体間の肝臓、腎臓ともに定着している。健康な人にメスを入れていいか。 出生前診断 胎児の資格はいつからか。民法は出産の時から。ただし相続にあっては胎児も既に生まれたものとみなす。 妊娠期間を3つにわけて、22週以降は生まれても生育可能とする。12週までは中絶が可能、22週までは出産の方法で中絶する。 安楽死 医療の高度化で生まれた概念。 優生保護法は母体保護法に改定されて、旧来の優生思想はなくなったはず。 アメリカのメディケアとメディケイドは不十分。通常は企業が従業員の保険を負担している。
Posted by