1,800円以上の注文で送料無料

ブラックボックス 講談社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-01-03

ブラックボックス 講談社文庫

砂川文次(著者)

追加する に追加する

ブラックボックス 講談社文庫

定価 ¥682

550 定価より132円(19%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2024/01/26
JAN 9784065347430

ブラックボックス

¥550

商品レビュー

3.5

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/04

 稍平凡に感じたが、純文系は最近読んでいなかったのでそれなりに楽しめた。  コロナ禍真っ最中に芥川賞を受賞した作品。それを踏まえて読むと、成る程当時の気分とか風潮のようなものの手触りがそこはかとなく感じられる。

Posted by ブクログ

2025/01/16

主人公・サクマの向こう見ずで暴力的な行動に辟易するものの、彼の抱える鬱屈や虚無感、将来不安から目を逸らすための現実逃避など、否応なしに共感出来る部分もあり、彼を『自分とは程遠い存在』と思うか否かで没入度は違うはず。それまでの不穏さに比べ、ラストは些か素直過ぎる気もするが【自由=不...

主人公・サクマの向こう見ずで暴力的な行動に辟易するものの、彼の抱える鬱屈や虚無感、将来不安から目を逸らすための現実逃避など、否応なしに共感出来る部分もあり、彼を『自分とは程遠い存在』と思うか否かで没入度は違うはず。それまでの不穏さに比べ、ラストは些か素直過ぎる気もするが【自由=不安】と【不自由=安心】を天秤に掛けることで、自身と向き合う機会を得たのは怪我の功名と言えようか。アンコントローラブルなものに溢れた現代社会の中で、コントローラブルであろう己自身の感情の機微を注視せよ、というメッセージを感じ取った。

Posted by ブクログ

2024/10/30

制度があったりルール強くある方が楽に生きる事ができそうだ。今風の会社で勤めることのトレンドとして自分の意思が会社の意思よりも反映されやすく、パワーバランスが昔と逆転している気がする。 (フレキシブルな働き方、週休3日、転職のハードルが低くなったり) 自由を求め、何にも縛られない生...

制度があったりルール強くある方が楽に生きる事ができそうだ。今風の会社で勤めることのトレンドとして自分の意思が会社の意思よりも反映されやすく、パワーバランスが昔と逆転している気がする。 (フレキシブルな働き方、週休3日、転職のハードルが低くなったり) 自由を求め、何にも縛られない生活が良いのかなぁと信じているのはムショに入る前のサクヤ。冒頭の 「信号なんかに足止めをくらいたくなかった。」 が分かりやすい。 自由であり、自分の意思で物事を決める事ができるようになった今の時代には、生活には溢れるように娯楽が転がっている(ネトフリ、YouTube、スマホゲーム等)。そのせいで、「このままじゃダメだ。」と思っていても、そんな思念を上書きするかのようにあらゆる娯楽が時間潰してくれる。そして、現実生活と向き合う事をおろそかにしてしまう。向き合わなくてもある程度満足出来てしまい、現実に起きた些細な事に対して無視できてしまう。だから、昨日と今日は全く違うのに今日を吸収しようとしなくなる。

Posted by ブクログ