1,800円以上の注文で送料無料

ゴスペルシンガー 扶桑社ミステリー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-14-02

ゴスペルシンガー 扶桑社ミステリー

ハリー・クルーズ(著者), 齋藤浩太(訳者)

追加する に追加する

ゴスペルシンガー 扶桑社ミステリー

定価 ¥1,320

935 定価より385円(29%)おトク

獲得ポイント8P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 扶桑社
発売年月日 2023/11/02
JAN 9784594095109

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

ゴスペルシンガー

¥935

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/06

ジョージア州エニグマは行き止まりの町だ。 町の牢には黒人の大男ウィラリーが囚われ、葬儀屋にはウィラリーが惨殺したメリーベルの遺体が安置されている。 そんな町の誰もが、ゴスペルシンガーの帰還を待ち望んでいた。 町出身の成功者。美しい容姿と天使の歌声。奇跡をおこなう、メリーベルの恋人...

ジョージア州エニグマは行き止まりの町だ。 町の牢には黒人の大男ウィラリーが囚われ、葬儀屋にはウィラリーが惨殺したメリーベルの遺体が安置されている。 そんな町の誰もが、ゴスペルシンガーの帰還を待ち望んでいた。 町出身の成功者。美しい容姿と天使の歌声。奇跡をおこなう、メリーベルの恋人の彼を。 小説家の斜線堂有紀さんが読書日記で紹介していて興味を持った一冊。 アメリカ南部のエニグマという町を舞台に、エニグマの人間に救世主のように崇められる、その町出身のスター・ゴスペルシンガーの帰還を描いた小説です。 人々はゴスペルシンガーの歌声に神の声を聴き、病や障害まで癒すとまで言われている。けれど、ゴスペルシンガー自身はいたって普通の人間……。普通、というには好色だったり優柔不断だとは思いますが、聖人ではなく、一人のただの人間です。 例えば彼が奇跡のような歌声を持っていなければ。例えばメリーベルと出会っていなかったら。例えば金の為と割り切って聖人を演じきれていれば。逆に誰か一人を選んで庶民的な幸せを掴む選択をしていれば。あるいはもっと他に……。 ひとつでも何かが違えば、こんな結末にはならなかったかもしれない。何も選ばず目先の快楽に惑わされて、流されるまま生きてきた末路がこれかと思うと、むなしい気持ちになります。 全編に宗教的な雰囲気が漂っているのに、俗っぽく自分勝手で悪徳に満ちている登場人物ばかりなのがまた気分を沈ませます。 何となく、イエス・キリストの生涯、磔刑などを示唆したストーリーなのかなとも思うのですが、上手く読み取れなくてちょっとモヤモヤしています。

Posted by ブクログ

2024/03/04

配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。 https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=01426634

Posted by ブクログ

2023/12/13

普通につまんないよ。 最後大混乱でカタストロフで終幕みたいの、古すぎてしんどい。昔平日の14時くらいからテレ東でやってた退屈な古い映画のようだ。 ストーリーテリングがすぐれているわけでもない。キャラクターが魅力的なわけでもない。どこによいところがあるのかわからない。 といった感じ...

普通につまんないよ。 最後大混乱でカタストロフで終幕みたいの、古すぎてしんどい。昔平日の14時くらいからテレ東でやってた退屈な古い映画のようだ。 ストーリーテリングがすぐれているわけでもない。キャラクターが魅力的なわけでもない。どこによいところがあるのかわからない。 といった感じでエンタメとしては落第点。 そして純文学として見ても、虚構の英雄とか死でしか救われないみたいな見え透いた前提が安っぽく、深みを欠く。 人種差別の問題に切りこむけでもないから社会性もないし、田舎をバカにしつつ都会を堕落の象徴みたいな描いているだけで批評的な視点があるわけでもないし、見るべきものがない。 興味が持てるのはアメリカ南部の風土みたいな部分と、殺された女の子のエキセントリックさと、ジャーマネの狂気くらい。そういうちょっとだけ面白げな墓標みたいのが別段隣り合うわけでもなくあっちとあっちとあっちに配置された、なーんもない荒野、みたいな小説。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す