1,800円以上の注文で送料無料

AIファースト・カンパニー アルゴリズムとネットワークが経済を支配する新時代の経営戦略
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

AIファースト・カンパニー アルゴリズムとネットワークが経済を支配する新時代の経営戦略

マルコ・イアンシティ(著者), カリム・R.ラカーニ(著者), 渡部典子(訳者), 吉田素文(監訳)

追加する に追加する

AIファースト・カンパニー アルゴリズムとネットワークが経済を支配する新時代の経営戦略

定価 ¥2,640

1,430 定価より1,210円(45%)おトク

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 英治出版
発売年月日 2023/10/20
JAN 9784862763358

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

AIファースト・カンパニー

¥1,430

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/07

情報技術の発展により、産業構造は従来から大きく異なってきている。特に日本においてはものづくりが中心で垂直統合型の産業構造が特徴であり、あくまでもプロダクト売りが目的になっていた。しかし、現在はプロダクトではなく、そのプロダクトを利用してどのような顧客体験価値が提供できるのか、自社...

情報技術の発展により、産業構造は従来から大きく異なってきている。特に日本においてはものづくりが中心で垂直統合型の産業構造が特徴であり、あくまでもプロダクト売りが目的になっていた。しかし、現在はプロダクトではなく、そのプロダクトを利用してどのような顧客体験価値が提供できるのか、自社の枠組みにとらわれず、エコシステムとして価値共創する世界を描き、自社がどのような役割を担うのかを考えなければならない。これは、AI技術や情報データが資産の中心に変わってきたことからその考え方を変える必要があり、産業構造の変化を捉えなければならない。よって、従来の顧客提供価値やビジネスモデルから一歩離れ、顧客視点で改めて顧客体験価値を考え直し、どのように価値を提供するかオペレーティングモデルを考えなければならない。そして、それを理解し、組織を変革するためには、トップをはじめ従業員の理解と変化に対する覚悟が必要と言える。改めて、情報技術、特にAIというものの理解度を上げること、従来の産業構造とこれからの産業構造の変化についてよく学ばなければならないと実感する。従来のやり方に危機感を持ち、そして、これからの変革のために何が必要なのかを教えてくれる本であった。

Posted by ブクログ

2024/01/03

AIが既存のビジネスを効率化するだけでなく、その建て付け自体を大きく変えうる技術要素であることが理解できる1冊。一方で、本書に度々登場するウーバーの事例のように、AIファーストな企業であっても、必ずしも圧倒的な競争優位を築いているわけではないこと(マルチホーミングやネットワークの...

AIが既存のビジネスを効率化するだけでなく、その建て付け自体を大きく変えうる技術要素であることが理解できる1冊。一方で、本書に度々登場するウーバーの事例のように、AIファーストな企業であっても、必ずしも圧倒的な競争優位を築いているわけではないこと(マルチホーミングやネットワークのクラスタリングによる)も具体の事例をベースに学ぶことができ、AIの持つ可能性だけでなくそれを用いたビジネスの事業経済性や戦略の観点からも複合的に学ぶことができる。 AIがこれまで人が行ってきた判断を部分的にでもITシステム化できるようにしたことで、ビジネス活動における人が思考・判断することでしか行うことができなかった業務の時間・コスト的な制約が取り払われる。これによりAI登場以前には選択しえなかったビジネスモデル・オペレーティングモデルの構築が可能になった。この新たな実現可能性と、それがもたらす競争環境の変化をベースに企業の戦略を検討・推進することが重要。 このような市場・社会の変化がまさにリアルタイムで起きている現代において、その中の1プレイヤーである企業やその中の1人である自身の思考・行動を変化させないわけにはいかない。自身の立場においては技術部門だから技術のことだけを、という所属部門の役割に偏った姿勢ではなく、AIのインパクトを知る技術部門だからこそ、現況における新たな戦略の立案とそれを実現するための各論へ介入する姿勢をより強めていきたい。 ちなみにあと書きに監訳者である吉田素文先生の解説があり、これも必読。本書のまとめとして非常にわかりやすい(DXの『ふりかけ』モデル等の吉田節あり)。

Posted by ブクログ

2023/12/26

何だかちょっと分かりにくいタイトルですが、 要は企業のDX化について述べた本。 案の定、洋書だからか、本文は分かり辛いのですが、 最後の訳者の解説が優れていて、 そこだけ読むのでも読む価値はある本かと思います。 端的に言うと、既存ビジネスのプロセスを 既存のプロセスありきで ...

何だかちょっと分かりにくいタイトルですが、 要は企業のDX化について述べた本。 案の定、洋書だからか、本文は分かり辛いのですが、 最後の訳者の解説が優れていて、 そこだけ読むのでも読む価値はある本かと思います。 端的に言うと、既存ビジネスのプロセスを 既存のプロセスありきで そのままデジタル化しただけでは不十分で、 顧客視点で顧客に提供できる価値を考えて、 その価値を提供する仕組みをゼロから考え、 デジタル化しないと、GAFAを初めとする デジタルネイティブな会社には到底勝てませんよ、 という風に理解しました (が、その理解で正しいかどうかは若干怪しいです)。 その全体の仕組みをデザインするのが一番難しくて、 それをどうしたら良いのか、教えてくれる 魔法のような本があったらいいんだけどな~というのが 個人的希望です。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品