1,800円以上の注文で送料無料

大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変 ブルーバックス
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-24-06

大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変 ブルーバックス

尾上哲治(著者)

追加する に追加する

大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変 ブルーバックス

定価 ¥1,100

440 定価より660円(60%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2023/09/21
JAN 9784065333952

大量絶滅はなぜ起きるのか

¥440

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/23

三畳紀末大絶滅を専門に調べている著者。 大絶滅の直前には、海辺、浅海、遠海で生き物の小型化があった。 ビッグファイブと呼ばれる、これまでに五度あった大量絶滅のタイミングはいずれも、寒冷化→海水面の低下と一致する。 特に三畳紀末には、地層から海洋酸性化も確認できる。

Posted by ブクログ

2024/11/17

結論は未証明。しかし三畳紀末からジュラ紀にかかるT/j境界を挟む時期の大量絶滅の謎に迫る。 ①湿潤化②富栄養化③無酸素化④消えた二酸化炭素⑤森林消失⑥乾燥化⑦森林火災⑧土壌流出⑨海底地滑り⑩スモールワールド11大量絶滅を証明するため調査、推測を駆使する。そこから現代の気候変動にも...

結論は未証明。しかし三畳紀末からジュラ紀にかかるT/j境界を挟む時期の大量絶滅の謎に迫る。 ①湿潤化②富栄養化③無酸素化④消えた二酸化炭素⑤森林消失⑥乾燥化⑦森林火災⑧土壌流出⑨海底地滑り⑩スモールワールド11大量絶滅を証明するため調査、推測を駆使する。そこから現代の気候変動にも話を広げていて興味深い。著者の専門外である太陽の影響が加味されていないのが残念。それがあれば推論も変わってきたのではないか⁈短いサイクルでの変動を気にしないアメリカの次期大統領みたいのもいるが、環境への対策は急を要すると感じる。

Posted by ブクログ

2024/05/02

地球生命史に起きた過去5回の大量絶滅は原因を含めて解明されていないこともまだまだ多い。それらを解明することは現在の地球が6回目の大量絶滅に突入してしまっているのかを考えることにもつながる。本書は特に三畳紀末大量絶滅について考察を進めていくものだが、実証された定説というのではなく、...

地球生命史に起きた過去5回の大量絶滅は原因を含めて解明されていないこともまだまだ多い。それらを解明することは現在の地球が6回目の大量絶滅に突入してしまっているのかを考えることにもつながる。本書は特に三畳紀末大量絶滅について考察を進めていくものだが、実証された定説というのではなく、未知の状況に対して地質学者がどのように仮説(超高温化)を立て検証を進めているのか、その思考や研究の進み方や難しさなどが表れておりとても面白かった。

Posted by ブクログ