1,800円以上の注文で送料無料

原理運動の研究 ちくま文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

原理運動の研究 ちくま文庫

茶本繁正(著者)

追加する に追加する

原理運動の研究 ちくま文庫

定価 ¥924

715 定価より209円(22%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/23(土)~11/28(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2023/09/11
JAN 9784480438928

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/23(土)~11/28(木)

原理運動の研究

¥715

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/25

旧統一教会研究の古典。 有田芳生による解説が本書の書かれた時代から現在までを射程に入れて述べられておりよかった。

Posted by ブクログ

2023/10/15

2023年10月読了。 1977年に出版されたものを再編集して文庫化した図書。話題でもあるので経緯を知るための参考として読んだ。 43ページ 笹川良一は全日本空手道連盟の会長だったことがある。笹川と空手の団体、なんだろうねこの相性の良さは。 85ページ かつて台湾では原理運...

2023年10月読了。 1977年に出版されたものを再編集して文庫化した図書。話題でもあるので経緯を知るための参考として読んだ。 43ページ 笹川良一は全日本空手道連盟の会長だったことがある。笹川と空手の団体、なんだろうねこの相性の良さは。 85ページ かつて台湾では原理運動を厳しく取り締まられた。「反共」のメリットを差し置いてでも原理運動の反社性を見ての措置であったならば慧眼と言えるだろうが、現在の台湾では原理運動や統一教会問題はどう取り扱われているのだろう。 99ページ 「血分け運動」についての記載。悍ましいので詳述は避けるがこういうものが広まってしまうのはある種のストックホルム症候群のようなものか。 104ページ 文鮮明40歳、韓鶴子19歳の1960年に結婚。文は4度目の結婚。何度結婚しようが自由だが奇怪な人物とは言えそうだ。 111ページ 明治神宮内に統一教会の「聖地」がある(あった?)という奇異な現象。どういう発想で他の信仰の拠点を自分たちの聖地に指定できるのか、俄かには理解しがたい。 114ページ 「原理運動き入る学生のタイプをみると、過激派をふくめた左翼学生運動に参加することもできず、といってノンポリでいることもできない、なにか人生に指標をもとめ、社会に矛盾を感じているという、ひとくちでいえば平凡で〝純情〟な学生が多いといわれる。 121ページ 金満体質の文・韓夫妻の生活(ニューヨーク郊外に私邸等)と人参茶などを売り歩いてボロ雑巾のように成り果てる一般信者の対比的に見るにつけ、こんなインチキ「宗教」が正義であるはずがないと思わざるを得ない。 129ページ 一連の報道で既に広く知れ渡っていると思うが、原理研、統一教会、勝共連合は同根の組織であり、原理研は理論の研修組織体、統一教会は宗教法人、勝共連合は統一教会を母胎とした政治団体。恐ろしいのはこんな宗教カルト団体が時の政権与党内に長年にわたってガッツリ食い込んでいてそれが長年にわたって批判されることもなく有形無形の支援をする/される関係性にあったということ。 145ページ 何故「合同結婚するのか」の理論的説明。到底理解できる範疇を超えている。 204ページ 「統一グループ」とでもいうべき企業コングロマリットについての記載。他方で他の宗教団体も細かく見れば多かれ少なかれある種の「経済ブロック」を築いているのだろう。問題はそれに自覚的であるか否か。 244ページ 当時の現役の首相や首相経験者、右翼の大立者、右翼界隈の政治家、神社本庁、自衛隊関連団体が挙って統一教会の主催する会議体を支援していた。現役の政治家からすれば本当に「昔からそうだったから」懇ろな関係性を維持してきたし、別に何が問題なのかも理解できないのだろう。 248ページ 日韓双方の癒着問題とも言える。 260ページ 著者による結びとして、「国際的に問題化している統一協会の活動について、日本人も関係ありとうたがわれているにもかかわらず、政府当局の取り組みはきわめて弛緩している。反共であればなんでもいいという政府与党の態度は、野合というよりは犯罪的である。私はそこに限りなく腐敗した自民党の病根を見る思いがする。」 解散命令請求が出て(2023年10月)新たな展開を迎えつつあるが、無関心を装う人が多ければ多い程、この問題は根絶されずに次世代に引き渡されてしまうように思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品