1,800円以上の注文で送料無料

節約のプロがおしえる家計防衛術 即実践!即効果!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

節約のプロがおしえる家計防衛術 即実践!即効果!

和田由貴(著者)

追加する に追加する

節約のプロがおしえる家計防衛術 即実践!即効果!

定価 ¥1,430

660 定価より770円(53%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 辰巳出版
発売年月日 2023/07/21
JAN 9784777830336

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

節約のプロがおしえる家計防衛術

¥660

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/27

実際に節約につながるメニューが豊富で、取り入れようと思ったことが沢山あった。 まず一番押さえなければいけないことは、ものを買う理由は“必要だから”一択だということ。限りある予算を何に使いたいか決めることがスタートとなる。 その上で、予算枠を作り、その枠通りに執行できているかを確認...

実際に節約につながるメニューが豊富で、取り入れようと思ったことが沢山あった。 まず一番押さえなければいけないことは、ものを買う理由は“必要だから”一択だということ。限りある予算を何に使いたいか決めることがスタートとなる。 その上で、予算枠を作り、その枠通りに執行できているかを確認するために、家計簿をつける。 ここまでのことができれば、ちまちました節約は正直重要ではないと思う。家計簿をつけることが目的化してしまうこと、そもそも家計簿をつけ続けられないということについて、問題が一番発生しそうではあるが、そこは自分の本気次第なはずだ。とにかく、ここまでの壁はクリアしたい。 あとは、小ワザとして、水の3倍コストがかかる給湯をなるべく使わないこと、食品ロスを減らすこと、照明とエアコンを掃除すること、スマホの充電は残り20%を切ってからにすること、を可能な限り取り入れたいと思った。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す