1,800円以上の注文で送料無料

70歳からの「貯筋」習慣 心も体もポジティブになる 青春新書インテリジェンス
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

70歳からの「貯筋」習慣 心も体もポジティブになる 青春新書インテリジェンス

生島ヒロシ(著者), 鎌田實(著者)

追加する に追加する

70歳からの「貯筋」習慣 心も体もポジティブになる 青春新書インテリジェンス

定価 ¥1,155

660 定価より495円(42%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青春出版社
発売年月日 2023/07/04
JAN 9784413046725

70歳からの「貯筋」習慣

¥660

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 著者のひとり生島ヒロシ氏の朝のラジオ番組を聴いて、手にしたもの。  鎌田實医師が、当番組にゲストとして登場したときの対話も含まれているかのような、お気軽な内容。堅く考えず、出来る範囲で楽しく健康づくりを、という両者の姿勢が良い。 「ツケはあとで清算したらいいのです。」  多少の食べ過ぎも、「ま、いっか」。三日単位ぐらいで帳尻を合わせるという緩い自己管理だが、元々しっかり日々の自己管理が出来ている人たちだから言えることでもある。シロートは、「あとで清算」の「あと」が、3日以内でなく3年くらい先送りしてしまうからタチがわるい。  ともかく、健康で、筋肉があれば、なんとかなる!のブレない指導は前向きになれそう。  歳を取ると、やはり筋肉は減少していく(放っておくとだが)。 年に1-2%だそうな。そのままだと70歳になる頃には、全身の筋肉量が落ち、サルコペニアになる。  この「サルコペニア」という概念は初めてきいた。「筋肉」と「減少」を意味するギリシャ語を組み合わせた造語で、比較的、新しい概念とのこと(メモメモ)。  また、サルコペニア自己チェックとして、「指輪っかテスト」という自分の脹ら脛を両手の指(親指と人差し指)で輪をつくって、脹ら脛の細さ(太さ?)チェックする方法が紹介されていた。まだまだ自分は大丈夫だと安心できた。  なにはともあれ、筋肉!  運動習慣を絶やさず、元気に動ける身体を維持していきたいと、改めて思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品