1,800円以上の注文で送料無料

最強!カレー道 10歳から学べる食の本質
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

最強!カレー道 10歳から学べる食の本質

水野仁輔(著者), 伊藤ハムスター(漫画)

追加する に追加する

最強!カレー道 10歳から学べる食の本質

定価 ¥1,760

550 定価より1,210円(68%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ホーム社/集英社
発売年月日 2023/06/26
JAN 9784834253733

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

最強!カレー道 10歳から学べる食の本質

¥550

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/29

第107回アワヒニビブリオバトル&全国大会予選で紹介された本です。3ゲーム目。ハイブリッド開催。 2023.12.29

Posted by ブクログ

2023/06/29

国民食「カレー」 嫌いな人が少なく好きな人が多いから、小学1年生の最初の給食も「カレー」であることが多いってご存知でした? うちの子の1年生最初の給食もカレーでした カレーが物語の中に出てきたり、 カレーの本は数あれど、 カレーと食育を結びつけた本って新しい ただ単に、カ...

国民食「カレー」 嫌いな人が少なく好きな人が多いから、小学1年生の最初の給食も「カレー」であることが多いってご存知でした? うちの子の1年生最初の給食もカレーでした カレーが物語の中に出てきたり、 カレーの本は数あれど、 カレーと食育を結びつけた本って新しい ただ単に、カレーの種類を紹介してるわけでも、 カレーの写真が載っているということでもない! (いや、カレーの本なのにカレーの写真ないってと思わずつっこむ奴) “カレー”をさらにさらに深掘りして、 カレーとしての学びではなく、「食育」「医食同源」さらには「ビジネス論」に昇華している本書。 ・辛さの秘密を分析→世の中の辛味の原因になる成分について。またとうがらしの種類と辛さの段階について。 ・スパイスについて→スパイスの種類だけだなく、それぞれのスパイスがカレーにどう役立っているのかなど。 ・カレーの栄養を分析→炭水化物、タンパク質、食物せんい、ビタミン類などを考える。 私はスパイスのページが好きだったよ! この前ランチでカレー風味のピクルスを食べたんだけど、使われているスパイスは何だろう?と話してたところなんだよね。 カレーに使われるスパイスの、ターメリック・クミン・コリアンダーのどれかは使われてるだろうって思ったんだけど、そういえばそれぞれがどんな香りや味してるのか差が分からんと思って。 スパイスのページに、 香りづけ、色味づけ、辛味づけ の表があって、1つずつ味比べしたいなと思っちゃった。 本書を通してカレーから分析できることが細かく分類されて、 要となるスパイスなんかはアーユルヴェーダまで遡って説明されているよ! カレーって、体調が悪くなりそうな時に食べたくなるって言うけど、それはスパイスの作用で体を温めたり、体調を整える作用を体が求めるからって言うよね。 そんなふわっとした「カレーが健康にいい」も分析されて、アーユルヴェーダまで遡って、これって“カレー”以外にも言えることだよねって読んだ子供はそのうち気づく。 食べることって健康につながるってことなんだ。 だから「好き嫌いしないで食べなさい」って言われるんだ。 って思うんじゃないかしら? 面白いのは、カレー屋さんについての解説。 経費(水道光熱費、メンテナンス費、宣伝費)だったり、 カレーで儲けを出すためには、材料費、家賃、人件費などを抜いたところから儲けを出す など、ビジネスにつながっている考え方があること! カレー、めっちゃ学べるやん!!! 深掘りする内容としては、難しい内容なんだけど、10歳から1人で読んでも消化しやすい書き方をされているところがいいなーって思ったよ

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品