1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

超AI時代の「頭の強さ」

齋藤孝(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,870

¥550 定価より1,320円(70%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/8(土)~6/13(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ
発売年月日 2023/06/21
JAN 9784584139929

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/8(土)~6/13(木)

超AI時代の「頭の強さ」

¥550

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み応えあり。 noteに投稿。 https://note.com/fujiyamaegg/n/n4cb8dfbea02e

Posted by ブクログ

2023/08/25

初めてChatGPTがテーマに取り上げられた本を読むことになった。しかし、斎藤孝氏は、あまり使いこなせてなさそうだ。本著は、いよいよAI時代が到来するが、反射的に忌避感を感じるのではなく、上手く共存していこうと主張する。 その語り口で用いるキーワードが「頭の強さ」だ。頭が弱いと...

初めてChatGPTがテーマに取り上げられた本を読むことになった。しかし、斎藤孝氏は、あまり使いこなせてなさそうだ。本著は、いよいよAI時代が到来するが、反射的に忌避感を感じるのではなく、上手く共存していこうと主張する。 その語り口で用いるキーワードが「頭の強さ」だ。頭が弱いとは言うが、頭が強いというのは一般的にあまり言わない。対義語であるならば、先ずは弱い方の意味を考えてみるが、これは、頭が悪いを言い換えただけで、大きな違いはない。少なくとも、日常会話では、然程意味のある違いはなさそうだ。だから、強さについても「頭の良さ」と本質的には大きな差は無いのでは。 しかし、著者は「頭の強さ」に対して様々な例題を示して解説する。単に「良さ」ではない。記憶力や計算力などの頭の良さは、もはやAIには及ばない。「強さ」とは精神的タフネスと不可分、本質を見抜く力。ん??である。更に極め付けは、ChatGPTに「頭の強さ」の定義を質問するのだが、回答が的を射ない。 この本が残念なのは、そんなどうでも良い、頭の良さ、強さの言葉の定義の解説に躍起になり、殆ど思考が前に進まないダラダラした意味無しテイストである事だ。それこそ、定義など言語生成AIに任せるか、人間関係の相対感覚で規定すれば良いでは無いか。

Posted by ブクログ

2023/07/24

現代における思考法がまとめられた一冊。時代の変化とともに思考の整理をすることも必要だとは感じるものの、全体的にはやや表層的というか簡潔すぎるというか若干物足りなさを感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品