![社会変容と民衆暴力 人びとはなぜそれを選び、いかに語られたのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002006/0020066573LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1206-06-00
社会変容と民衆暴力 人びとはなぜそれを選び、いかに語られたのか
![社会変容と民衆暴力 人びとはなぜそれを選び、いかに語られたのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002006/0020066573LL.jpg)
定価 ¥3,520
1,925円 定価より1,595円(45%)おトク
獲得ポイント17P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大月書店 |
発売年月日 | 2023/05/25 |
JAN | 9784272510146 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
社会変容と民衆暴力
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
社会変容と民衆暴力
¥1,925
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
今、歴史の領域から民衆暴力を問うことの意味を13のテーマで研究者が綴っている。その中の、「周防大島における明治維新の記憶ー「四境の役」の語られ方」(宮間純一)が興味を引いた。 「四境の役」1886年。長州征討のときの大島口、芸州口、石見口、小倉口。 大島では、明治150年(20...
今、歴史の領域から民衆暴力を問うことの意味を13のテーマで研究者が綴っている。その中の、「周防大島における明治維新の記憶ー「四境の役」の語られ方」(宮間純一)が興味を引いた。 「四境の役」1886年。長州征討のときの大島口、芸州口、石見口、小倉口。 大島では、明治150年(2018年)「四境の役150周年」に重きが置かれた。「四境の役は武士政権を終わらせ近代日本をスタートさせるきっかけになった戦い」として紹介。最初に幕府軍を撃退した「大島口」の戦いは、明治維新のさきがけとなる重要な戦いでした。大島の戦いでの勝利が大きな歴史の流れをつくったのであるが、そこに島民が自ら戦ったことの意味を掘り下げている。 大島出身の宮本常一が祖父について語った、伊予松山藩に島民が蹂躙され、温厚な島民が「四境の役」の経験を通じて勇敢にもサムライに立ち向かう「気骨」を有する「明治人」が「明治の世」と村を支えたという物語が綴っている。 これは近代になって1885年の第一回官約移民以降、100万人以上が海外を渡り経済面で支えたという語りと連結する。 ★周防大島町のサイトに「四境の役 大島口の戦い」の動画が公開されている。 https://youtu.be/5u2nDSMRmV8
Posted by