1,800円以上の注文で送料無料

動くものはすべて殺せ 新装版 アメリカ兵はベトナムで何をしたか
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-02-06

動くものはすべて殺せ 新装版 アメリカ兵はベトナムで何をしたか

ニック・タース(著者), 布施由紀子(訳者)

追加する に追加する

動くものはすべて殺せ 新装版 アメリカ兵はベトナムで何をしたか

定価 ¥4,620

2,475 定価より2,145円(46%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 みすず書房
発売年月日 2023/05/22
JAN 9784622096269

動くものはすべて殺せ 新装版

¥2,475

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/30

2024年11月30日、グラビティでキーワード「ハーバード」で検索して過去に遡ったら読書の星で8/11に投稿してる人がいた。 「ハーバード大から研究助成を受けてる著者による(タイトルから衝撃的だが)『動くものはすべて殺せ』を読んでる。 ベトナム戦争の真相を書いた本。 消化しき...

2024年11月30日、グラビティでキーワード「ハーバード」で検索して過去に遡ったら読書の星で8/11に投稿してる人がいた。 「ハーバード大から研究助成を受けてる著者による(タイトルから衝撃的だが)『動くものはすべて殺せ』を読んでる。 ベトナム戦争の真相を書いた本。 消化しきれてないが、教訓? ・食品工場みたいにユダヤ人を扱ったナチスドイツが「狂気」だとしたら、ベトナム人に対するアメリカ人は「地獄の鬼」と表現できる。 ・「透明になれる指輪があるのに使わない奴はいない」(人は悪いことがおとがめなしで可能なら必ずやる)ということを再確認できた。 ・アメリカに戦争法は存在しない 民間人を文字どおり面白半分に殺害する記述がほぼ毎ページにあるのだが、なぜそういうことになるのだろう? 大きく3つの条件が重なれば、人間のオスは誰しも(もちろん日本人も)こうなるだろう ①対象民族に対するひどい侮蔑感情 ②圧倒的な力の差(反撃されない) ③何やってもおとがめなし(見られない) 脱線するが、いじめが起きる構図もこれと同じだ。標的がいて、こっちの方が数が多くて、オトナの目がない。 構造の問題なんだ。 この本に出てくる光景に一番近いイメージは北斗の拳のチンピラだった。 こういうのを読むと結局、人間とは、動物とは、道徳とはという問題に還元されていく。 ただ、そこで「人権とは」にはならない。 道徳の歴史は人類の歴史と同じくらい古いが、人権には歴史がない。ということは人類に本質的なものではない。それはたとえば「根抵当権」や「参政権」が人類の生存の本質でないのと同じだ。 人がなかったことにできるものは、本来存在しないものだ。人権しかり、所有権しかり、紙幣価値しかり…… 悩ましいのは、歴史が違い立場が逆であればベトナム人がアメリカ人に同じことをした可能性があることだ。 人間は、「万物の霊長」(笑)というよりは限りなく動物に近い。殴り、殺し、おかす。 欲望を抑えられない。 欲望に支配される水と肉の塊。」

Posted by ブクログ

関連ワードから探す