1,800円以上の注文で送料無料

父の時代・私の時代 わがエディトリアル・デザイン史 ちくま文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

父の時代・私の時代 わがエディトリアル・デザイン史 ちくま文庫

堀内誠一(著者)

追加する に追加する

父の時代・私の時代 わがエディトリアル・デザイン史 ちくま文庫

定価 ¥1,045

605 定価より440円(42%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/8(日)~12/13(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2023/05/12
JAN 9784480438843

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/8(日)~12/13(金)

父の時代・私の時代

¥605

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/08

『アンアン』を製本する工場での創刊記念祝賀会にて平凡出版副社長 清水達夫から「これからは美しい雑誌でなければいけません。そのためにはアート・ディレクターが重要な役目です。ですのでこの機械の動き出すテープを切る役目はアート・ディレクターの堀内さんにしてもらいます」とやられてびっくり...

『アンアン』を製本する工場での創刊記念祝賀会にて平凡出版副社長 清水達夫から「これからは美しい雑誌でなければいけません。そのためにはアート・ディレクターが重要な役目です。ですのでこの機械の動き出すテープを切る役目はアート・ディレクターの堀内さんにしてもらいます」とやられてびっくりした男、堀内誠一。彼の存在が新しい文化の扉を開けたことは椎名和「49冊のアンアン」で読んだばっかり。まるで時代の特異点をつくった突然現れた天才みたいに感じてしまいますが、父の「レインボー・スタジオ」のこと、父の出身の多田北烏の「サン・スタジオ」のこと、図案家という職業のこと、伊勢丹宣伝部時代の装飾係のこと、広告係のこと、PR誌製作のこと、それと並行して通った現代絵画研究所のこと、写真雑誌『ロッコール』のこと、新雑誌『装いの泉』のこと、織物出版社からアド・センターのこと、名取洋之助のこと、ヨーロッパ滞在のこと、じわじわとあの堀内誠一になっていく過程がとつとつを語られています。それは時代がが図案家をグラフィックデザイナーにしていく流れでもあるような気がします。そしてグラフィックデザイナーの後の絵本作家時代の話もしみじみ語られています。瀬田貞二さんの話は堀内誠一が何を大切にしているのか、を表していると思いました。「次いで『平凡パンチ』ではメンズモードのページを担当し、『パンチ女性版』では編集まるごと引き受けた。これが勉強期間で、平凡出版の最初の女性誌への進出である『アンアン』の創刊からADをすることになったわけです。もっとも僕のやっているあいだ『アンアン』は伸びませんでした。どうも僕は流行とは関係ないみたいですよ。」もしかしたら時代が堀内誠一という職能を見つけ出し社会を変えたけど、本人はなにも変わっていないのかもしれません。『アンアン』は淡々と…なのかもしれません。グラフィックデザイナーの底流に流れる図案家という源流の可能性は、デジタル時代の今も大切なのかも…と感じたりしました。

Posted by ブクログ

2023/08/05

14歳で伊勢丹に入社、働きながら腕を磨くというのは戦前のデザイナーの系譜を継ぐものだし、ananやPOPEYE、BRUTUSといった雑誌のアートディレクターを務めたのは今に繋がる業績だと思う。 残念なのが本文中の口絵がほぼないこと。作品の写真が豊富に差し込まれていればより追体験...

14歳で伊勢丹に入社、働きながら腕を磨くというのは戦前のデザイナーの系譜を継ぐものだし、ananやPOPEYE、BRUTUSといった雑誌のアートディレクターを務めたのは今に繋がる業績だと思う。 残念なのが本文中の口絵がほぼないこと。作品の写真が豊富に差し込まれていればより追体験出来たのではないか、と感じた。 ふたば書房紫野店にて購入。

Posted by ブクログ

2023/05/18

堀内誠一の自伝(曰く早すぎる自叙伝)。月刊「エディター」誌にの連載「ホーキ星通信(1976-1979)」の一部に手を入れたもので、単行本は日本エディタースクール出版部(1979年)、マガジンハウスから増補改訂版(2007)。このたびはそれを再編集し、「絵本の楽しみ」「瀬田さん」「...

堀内誠一の自伝(曰く早すぎる自叙伝)。月刊「エディター」誌にの連載「ホーキ星通信(1976-1979)」の一部に手を入れたもので、単行本は日本エディタースクール出版部(1979年)、マガジンハウスから増補改訂版(2007)。このたびはそれを再編集し、「絵本の楽しみ」「瀬田さん」「旅のお仲間」の三篇を増補して文庫化。 父親(多田北烏の弟子筋の図案家堀内治雄)の代からの広告・商業デザインの世界に生まれ育った著者の広告デザインから雑誌、絵本まで幅広くてがけた仕事や人とのであいがつづられている。 わたしにとっては「ぐるんぱ」「こすずめのぼうけん」そして「マザーグーズ」の堀内誠一、「BRUTUS」「anan」より「たくさんのふしぎ」の堀内誠一、圧倒的に絵本の人だが、それ以外の仕事や人生も興味深い。

Posted by ブクログ