1,800円以上の注文で送料無料

盗作小説 ハヤカワ・ミステリ
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1227-06-02

盗作小説 ハヤカワ・ミステリ

ジーン・ハンフ・コレリッツ(著者), 鈴木恵(訳者)

追加する に追加する

盗作小説 ハヤカワ・ミステリ

定価 ¥2,750

1,155 定価より1,595円(58%)おトク

獲得ポイント10P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2023/03/07
JAN 9784150019891

盗作小説

¥1,155

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/22

面白かった。後ろめたい気持ちがあって追い込まれる感じはめちゃくちゃ怖いなと思った。作中の小説はハードル上げすぎ。

Posted by ブクログ

2024/02/06

正しくそんなのあり!?で、現実世界で有り得そうなとこが怖い 教え子が語ったプロットはこの盗作小説そのものなんじゃないかと思える 作家の言葉がいちいち作家と物語の本質を語ってて切な嬉しい。君の気持ちはわかるよ そして珍しく!登場人物表を見なくてもカタカナの人物名を覚えられた!助かる...

正しくそんなのあり!?で、現実世界で有り得そうなとこが怖い 教え子が語ったプロットはこの盗作小説そのものなんじゃないかと思える 作家の言葉がいちいち作家と物語の本質を語ってて切な嬉しい。君の気持ちはわかるよ そして珍しく!登場人物表を見なくてもカタカナの人物名を覚えられた!助かる!

Posted by ブクログ

2023/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原題『THE PLOT』。 悩める作家の話。 『二流小説家』や『ハリー・クバート事件』を彷彿とさせる。 リプリー大学の短期集中型修了課程の創作講座の講師にあるジェイコブ・フィンチ・ボナー。 天啓を受けたかのように書き上げた第一長編『脅威の発明』こそ、ニューヨークブックレビューに注目の一冊として取り上げられ世間の目を集めたものの、2作目以降は鳴かず飛ばずで作家生命は今や虫の息。 ある年の講座でやたらと不遜な態度で「俺にはプロットがある」、「プロットさえあればどんな文章でも売れる」と豪語する男を教えることになる。 どうにも手を焼く男だったが、駆け引きの末そのプロットを聞き出すと、まさに衝撃もので、放心状態に。 その後何年か経ち、短期集中講座も閉鎖されたある時、ジェイコブはふとそういえばあの作品はまだ世の喝采を浴びていないことに思い至り、あの男の現在を調べ始める。。 盗作を決意するに至るまでの前半部のジェイコブの暮らしぶりや、諦観を抱えつつも何とか糊口を凌ごうと半ば自虐的に、でも僅かばかりの自我を手放さずにユーモラスに踏ん張る様は面白く読めた。 盗作後の成功の日々に届く謎の告発やバレることへの恐怖と告発者探しの展開には、これだけプロットに対する煽りを入れてしまった後ではそうそうな結末では満足できない類もの。 残念ながら著者自らが打ち立てたその壁を壊すことはできなかったかなぁというのが正直な感想。 とは言え、パトリシア・ハイスミス『太陽がいっぱい』への強烈なオマージュがまた別のいざないを持っていてにくい。 そっちが読みたくなる。 リプリー大学なんてまさか本当にあるの?と思い調べようにもマット・デイモンばかり出てきて、辿れない。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す