1,800円以上の注文で送料無料

村の社会学 日本の伝統的な人づきあいに学ぶ ちくま新書1711
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

村の社会学 日本の伝統的な人づきあいに学ぶ ちくま新書1711

鳥越皓之(著者)

追加する に追加する

村の社会学 日本の伝統的な人づきあいに学ぶ ちくま新書1711

定価 ¥902

715 定価より187円(20%)おトク

獲得ポイント6P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/30(土)~12/5(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2023/02/09
JAN 9784480075369

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/30(土)~12/5(木)

村の社会学

¥715

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/18

以前働いてた新潟では、「本家」「分家」という言葉を時々患者さんから聞いた。米農業が盛んな地域だったので、現在に至るまで名残が残ってるのかもしれない。 僕は長野出身だが、「本家」「分家」という言葉を実際に聞いたのは初めてだったので、新鮮だった。うちが両親とも医師の家系だったか...

以前働いてた新潟では、「本家」「分家」という言葉を時々患者さんから聞いた。米農業が盛んな地域だったので、現在に至るまで名残が残ってるのかもしれない。 僕は長野出身だが、「本家」「分家」という言葉を実際に聞いたのは初めてだったので、新鮮だった。うちが両親とも医師の家系だったからそうした言葉に馴染みがなかっただけなのか、それとも南魚沼市が比較的稀な事例なのか。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品