1,800円以上の注文で送料無料

言いにくいことが言えるようになる伝え方 自分も相手も大切にするアサーション ディスカヴァー携書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

言いにくいことが言えるようになる伝え方 自分も相手も大切にするアサーション ディスカヴァー携書

平木典子(著者)

追加する に追加する

言いにくいことが言えるようになる伝え方 自分も相手も大切にするアサーション ディスカヴァー携書

定価 ¥1,210

715 定価より495円(40%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァートゥエンティワン
発売年月日 2023/01/27
JAN 9784799329269

言いにくいことが言えるようになる伝え方

¥715

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/06

「アサーション」というものの存在を知ることができた。あまり今の自分に必要なテーマではなかったが、怒りの前の「困った」という感情を伝える、怒りを小出しにする、「怒っています」と穏やかに言う、などは取り入れられそう。

Posted by ブクログ

2024/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

どうすればいいかは書いてあるけど、具体的にどういう言い方をすればいいかなどの方法は書いていない。「ああしましょう、こうしましょう」だけ。2つハッとする言葉がありましたが、残念に思うところもあり、「相手の反応を勝手に先取りして逡巡せず、思っていることを素直に伝えてみたら、不一致も起こらず、コミュニケーションがスムーズに進むことがあります。」と長年の積み重ねから「人に伝えても伝わらない」「伝わらないから話すことが無駄」「伝えても否定されるから話さない」と学習した人などのことはそもそもの考えにないのだろうなと感じた。言おうとすれば言える人もいると思います。 ハッとした言葉はこちらです。 ①「アサーティブな視点で考えると、常識による良い悪いの判断は二の次です。その人にとってベストな結論に至るには、常識はいったん横において、「その人の生き方」として考えてみる必要があります。 だからと言って、「常識の方が間違っている」というわけではありません。常識とは、一般の人が持ち、また持っているべきともされる考え方で、それがあることで、私たちは安心でき、多くの人と付き合っていける大まかな基準です。 だから、自分か、常識か、どちらかが「間違い」と考えるのではなく、多くの人に当てはまる常識がたまたま自分には当てはまらなかった。そのことを踏まえて、問題にどう対処するかを考えることです。」 ②「そこで、こうした考えにとらわれたときは、「悪いところ」「欠点」とは、誰から習ったのだろうか、と問い直してみましょう。 それを直すことは、相手に合わせることだったかもしれませんが、自分らしさを失うことにはならなかったでしょうか。単なる自分と相手との違いを「欠点」と決めつけてはいないでしょうか。」

Posted by ブクログ

2023/12/12

言いたいことを我慢するタイプだが、言おうと思えば言える性格だからか、あまり本の内容は参考にならなかった。我慢するタイプの視点や考え方を変えるような内容で、言いにくいことをやんわり伝えられるような言い換えられる具体的な表現などはなかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品