
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-03-02
人生にはいつも料理本があった

定価 ¥1,760
825円 定価より935円(53%)おトク
獲得ポイント7P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
3/2(日)~3/7(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2023/01/23 |
JAN | 9784480879165 |
- 書籍
- 書籍
人生にはいつも料理本があった
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人生にはいつも料理本があった
¥825
在庫あり
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
料理が、というより、料理本が好きすぎる私。 小学生の頃から、図書館であれこれ借りては読んでいた。 少し前まで、料理本というのは料理のレシピだけではなく、その料理家の人生や考え方が垣間見られるエッセイとしても楽しめるものが多かったように思う。 また、日本では聞いたこともないような材...
料理が、というより、料理本が好きすぎる私。 小学生の頃から、図書館であれこれ借りては読んでいた。 少し前まで、料理本というのは料理のレシピだけではなく、その料理家の人生や考え方が垣間見られるエッセイとしても楽しめるものが多かったように思う。 また、日本では聞いたこともないような材料が出てくる外国の料理本も、子ども心に憧れだった。 著者は料理本の編集者なので自分の関わった本の紹介が多く、ちょっと手前味噌&偏っている感は否めない。 でもこの本に出てくる料理本や料理家の名前には懐かしいものも多数あり、思わず図書館で借りまくってしまった。 最近の料理ブロガーさんたちの実践的なレシピも、普段は大いに活用しているのだけれど、「読みもの」としての料理本は、夜寝る前や疲れたときなど、「料理をつくろう!」という気持ちではないときに寄り添ってくれる本でもある。
Posted by
もうレシピはいらない、とか、レシピなしで作れるようになりましょう、とは対極にある。 料理本がなくちゃ料理は作れないと説く本ではないけれど。 料理本編集者としてどんな本を作ってきたか、それ以外にご自身が影響を受けてきた本(料理のみならず、ライフスタイルや思想など幅広く)の紹介。 ...
もうレシピはいらない、とか、レシピなしで作れるようになりましょう、とは対極にある。 料理本がなくちゃ料理は作れないと説く本ではないけれど。 料理本編集者としてどんな本を作ってきたか、それ以外にご自身が影響を受けてきた本(料理のみならず、ライフスタイルや思想など幅広く)の紹介。 高山なおみさん、たなかれいこさんの本はわたしもよく参考にした。 辰巳浜子さん、石井好子さん本などなど、わたしも読んだ本もたくあんあった。 でも、レシピとしてわたしがお世話になってきた婦人之友社の本は一冊も見当たらず。 お菓子の本もかぶらなかったなぁ。 長尾智子さん、根本きこさん、ハギワラトシコさんの本などチェックしてみたい本も多々。 全体として楽しく読んだ。
Posted by
編集者として数々の料理本に関わってきた著者が、自身の本棚にある料理本を紹介しつつそこから溢れる思い出を綴った本。 一つ一つの料理本はおもしろそうで読んでみたいという気持ちになるものもあるが、あまりに沢山の本を紹介しているためそれぞれの本の紹介文はおよそ見開き1ページ程度に留まり、...
編集者として数々の料理本に関わってきた著者が、自身の本棚にある料理本を紹介しつつそこから溢れる思い出を綴った本。 一つ一つの料理本はおもしろそうで読んでみたいという気持ちになるものもあるが、あまりに沢山の本を紹介しているためそれぞれの本の紹介文はおよそ見開き1ページ程度に留まり、それゆえブックレビューの総集編といった感じが否めず途中やや疲れてくる。やはり本はレビューではなく原本に触れるのが1番だ。
Posted by