1,800円以上の注文で送料無料

給料が上がらないのは、円安のせいですか? 通貨で読み解く経済の仕組み
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-01

給料が上がらないのは、円安のせいですか? 通貨で読み解く経済の仕組み

永濱利廣(著者)

追加する に追加する

給料が上がらないのは、円安のせいですか? 通貨で読み解く経済の仕組み

定価 ¥1,705

825 定価より880円(51%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2023/01/17
JAN 9784569853628

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

給料が上がらないのは、円安のせいですか?

¥825

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/13

「経済初心者の必読書」 経済初心者が理解すべき事項を非常に分かりやすく整理してくれている。円高/円安の一長一短、金利/インフレ(物価)が為替に与える影響など、ビジネス教養としても重要な事項を明瞭に紐解いてくれています。 世界各国の情勢を知るのがさらに楽しくなりそうな予感がします...

「経済初心者の必読書」 経済初心者が理解すべき事項を非常に分かりやすく整理してくれている。円高/円安の一長一短、金利/インフレ(物価)が為替に与える影響など、ビジネス教養としても重要な事項を明瞭に紐解いてくれています。 世界各国の情勢を知るのがさらに楽しくなりそうな予感がします。今後の日本の円安がどこまで続くかに目が離せません。

Posted by ブクログ

2024/08/28

よくある経済の解説本だけれども、読んできた中でもかなりわかりやすい。少し内容は古いけれども、大部分は今でも通じることばかりなので、とても参考になった。

Posted by ブクログ

2023/06/16

物凄く分かりやすくて有益な本。 日本人の国際的な購買力が下がっていることが日本経済低迷の原因であり、必ずしも円安だからではない。そして、購買力の低下の最も直接的な原因は、日本の物価の海外とのインフレ率格差が関係している。 株価とは日経平均株価のことで、東京証券取引所プライムに...

物凄く分かりやすくて有益な本。 日本人の国際的な購買力が下がっていることが日本経済低迷の原因であり、必ずしも円安だからではない。そして、購買力の低下の最も直接的な原因は、日本の物価の海外とのインフレ率格差が関係している。 株価とは日経平均株価のことで、東京証券取引所プライムに上場している流動性の高い銘柄225社をもとに算出した株価指数のことを指す。投資家がチェックしているのは想定為替レート。想定為替レートよりも円高、円安が進むと企業の業績が修正される可能性が高いからだ。 そして円安だと株価が上がり、その株を売買して利益が出たら不動産を買う人も増える。そのため、株価に少し遅れる形で不動産価格が上がる。だから円安だと不動産価格が上がる。 そもそも日本はエネルギーと食料の消費支出が家計の3割以上を占めているが、アメリカは自国でシェールガスが取れるし、穀物もたくさん取れるので1割強しかない。ヨーロッパは2割5分程度。それだけアメリカが豊かだと言う事。 結論、給料と円安はどのように関係するのか。本著を読んで考えてみるのも良いかも知れない。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す