1,800円以上の注文で送料無料

メンタル弱いままたのしく生きてく 精神科医が教える 自分で自分のメンタルケア
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1202-01-17

メンタル弱いままたのしく生きてく 精神科医が教える 自分で自分のメンタルケア

木村好珠(著者)

追加する に追加する

メンタル弱いままたのしく生きてく 精神科医が教える 自分で自分のメンタルケア

定価 ¥1,540

715 定価より825円(53%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンマーク出版
発売年月日 2022/12/17
JAN 9784763140258

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

メンタル弱いままたのしく生きてく

¥715

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/22

最初はホイミからはじめてみて、 いつからかベホイミが使える様になって ベホマが使えたら満点レベルだけど、 最終的にはザオリクまでいけちゃう。 そんな私になりたいです。

Posted by ブクログ

2024/05/25

「できない」は、隠して他人に指摘されたら欠点、自分から見せちゃえば愛嬌。 これ、とてもいい考え方ですね。 できないことがあって当たり前。苦手なことがあっていいじゃないか。 「私、こういうの下手くそで…ごめんなさい!」 って先に言っちゃえば良いのよね。 それでも「やればできるって...

「できない」は、隠して他人に指摘されたら欠点、自分から見せちゃえば愛嬌。 これ、とてもいい考え方ですね。 できないことがあって当たり前。苦手なことがあっていいじゃないか。 「私、こういうの下手くそで…ごめんなさい!」 って先に言っちゃえば良いのよね。 それでも「やればできるって!」「やらないなんて勿体ないって!」「私も手伝うし!」つって無理強いして来る人もたまにいますけどね! まあそれは、メンタルが強い弱いとは別の話か。 依存先はどんどん増やせ、も目からウロコ! 正しくはこの著者ではなく、脳性麻痺の障害を持った、熊谷晋一郎さんという方の言葉が元になっているようですが。 依存先が広く浅くであればそれぞれへの依存度が低い。でも『ないと困る』ものひとつひとつへの依存度が非常に高いと、それをなくした時にすごいダメージを受ける。だから、一つのものにのめり込み過ぎず、好きなことは複数あったほうが良い。 彼氏がいないと生きていけない!とか、家族しか頼れない!とかは絶対ダメ、ってことですね。これはすごい良く分かる。 あとはもう、弱ったときは一回休め! 時間までに起きたとか、自分が弱ってきたことにちゃんと気づけたとかちっちゃいことで自分を褒めて、頑張れないなら頑張らないで。 メンタルは強くするものじゃなくて、ご機嫌を伺いながらうまいことコントロールするもの。 まずは、『好きな◯◯』をいっぱい書いて、『上機嫌でいるとどんないいことがあるか』を考えて、『他人目線じゃない、自分が思う自分の良いところ』を10個見つけよう。

Posted by ブクログ

2023/10/19

精神科医・木村好珠さんの本です。 子どもからトップアスリートまで幅広くスポーツメンタルアドバイザーを務めている方です。 最近はメンタルが強いとか弱いとかよく聞きますがこの本の中で木村先生はメンタルは弱いままでいい、と書かれています。 そして本の帯にも書かれていますが 「自分の機...

精神科医・木村好珠さんの本です。 子どもからトップアスリートまで幅広くスポーツメンタルアドバイザーを務めている方です。 最近はメンタルが強いとか弱いとかよく聞きますがこの本の中で木村先生はメンタルは弱いままでいい、と書かれています。 そして本の帯にも書かれていますが 「自分の機嫌を自分でとる」 ということの大切さについて書かれています。 スポーツをやっている人だけでなく日常生活で困った状況、へこむ状況になったときの気持ちの整理の仕方について詳しく分かりやすく書かれていました。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す