- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン PHP新書1332
定価 ¥1,100
110円 定価より990円(90%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2022/12/16 |
JAN | 9784569853901 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
- 書籍
- 新書
習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
習近平三期目の狙いと新チャイナ・セブン
¥110
在庫あり
商品レビュー
4.3
3件のお客様レビュー
「父を破滅させた鄧小平への復讐」「米中覇権競争で一歩も引けない」これが根底にあると筆者は書く。 鄧小平への見方が変わった。 あとチャイナセブンで注目は「丁薛祥(ていせつよう)」覚えておこう。
Posted by
非常に勉強になった。以下、要約。 本書のテーマ『習近平はなぜ3期目を狙ったのか』に関しては大きく2つ考えられる。一つは『習仲勲を破滅させた鄧小平への復讐』、もう一つは『米中覇権争いの最中で一歩も退けない』ということである。 ❶習近平と新チャイナセブン ①米国はあの手この手で...
非常に勉強になった。以下、要約。 本書のテーマ『習近平はなぜ3期目を狙ったのか』に関しては大きく2つ考えられる。一つは『習仲勲を破滅させた鄧小平への復讐』、もう一つは『米中覇権争いの最中で一歩も退けない』ということである。 ❶習近平と新チャイナセブン ①米国はあの手この手で中国を潰しにかかっている。中国が米国に潰されないために打ち出したのが『ハイテク国家戦略』である。 ②集団指導体制は鄧小平時代ではなく、1927年から始まっている。実際に、この原則のもと、大躍進政策で失敗した毛沢東は自ら国家主席を降りると言ってみたところ、常務委員の賛成多数で本当にクビになってしまい、国家主席が劉少奇になった。これを覆すために、文化大革命を起こした。文革後は無法になったため、常務委員の数に意味がなくなった。 ③第20回党大会で胡錦濤が摘み出されたが、そもそも胡錦濤は認知症とパーキンソン病を患っていたという事実を忘れてはならない。 ④今回の人事で共青団出身の人間が政治局委員(24人)にならなかったのが話題になったが、全国で9670万人いる共青団を敵視して、共産党一党体制はまとまらない。そもそも、過去に習近平は共青団に入団申請を8回も出している。共青団を嫌っていたのは江沢民である。 ⑤李強は浙江省で習近平と一緒に仕事したことがキッカケ。2006年、上海で江沢民が手駒を使って、反腐敗運動を行っていた胡錦濤政権打倒のクーデターを起こそうとしたが失敗した。その時、後任の上海市書記として習近平が赴任した。 2007年の一中全会で習近平は一気にチャイナナインへ躍り出る。この時、胡錦濤は李克強を指名したが、江沢民の送り込んだ刺客の方が多かったので序列が習近平の方が高くなった。 ⑥趙楽際は習近平の父である習仲勲の墓を陝西省書記時代に作った功績が評価された。 ⑦ 王滬寧は非常に頭の良い男。
Posted by
タイトルに示されるチャイナセブンの履歴は意外に前半で終わるのであれ?と思ったが、全体的には満足。 日本での中国報道では、いかにもならず者国家のボスという印象であるが、筆者の分析を通してみると非常に戦略的でビジョンを持って国家運営がなされている印象を持った。また中国と米、露、アジア...
タイトルに示されるチャイナセブンの履歴は意外に前半で終わるのであれ?と思ったが、全体的には満足。 日本での中国報道では、いかにもならず者国家のボスという印象であるが、筆者の分析を通してみると非常に戦略的でビジョンを持って国家運営がなされている印象を持った。また中国と米、露、アジア諸国の立ち回りでは米が完全に中国の手玉に取られているようでもあり。アジア諸国にとっても露にとっても中国が経済的になくてはならない存在となっている。ヨーロッパでも、米の対露制裁の裏の覇権主義が歪にさせているようだ。中国、指導者としてはかなりのモンなんじゃないかという印象を持たされる。 背景として父親に対する仇討ちをあげている点、彼がトップに立つに至った道も興味深く読んだ。
Posted by