1,800円以上の注文で送料無料

戦国十二刻 始まりのとき 光文社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

戦国十二刻 始まりのとき 光文社文庫

木下昌輝(著者)

追加する に追加する

戦国十二刻 始まりのとき 光文社文庫

定価 ¥770

330 定価より440円(57%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2022/12/13
JAN 9784334794590

戦国十二刻 始まりのとき

¥330

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/02

短編集だけあってどれも淡々とした描写で粛々と進んでいくなぁなんて読んでいたら、最後に終わりのときに繋がって因果!!ってなった。木下さん流石すぎる。

Posted by ブクログ

2023/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

十二刻3部作の2作目。応仁の乱を描いた1話目『乱世の庭』から戦国時代を締めくくる大坂夏の陣最後の日が舞台の『国士無双』まで扱われている時代は幅広い(そして、時系列に並べられた)短編集で「六本指のましら」と呼ばれる怪人物(時代伝記好きなら六本指でその正体にピンとくるけど)を軸に各話の様々な事象や人物、特定のワード、例えば庭、例えば山崎、が結びついていく様が面白い。1話目とその捕捉というか種明かし的な『はじまりの刻』であらかたの登場人物(の先祖)が紹介され、伏線が張り巡らされる。 2話目『因果の籤』は斎藤道三の土岐氏への下剋上が描かれるが、その過程で登場する土岐氏支流のある有名な人物(名前ですぐわかっちゃうけど)の描かれ方や境遇、白昼夢でタイムトリップする道三の見た風景、行動原理になっている山崎の籤などが綺麗に収束していく。 3話目『厳島残夢』は、毛利元就が陶晴賢を倒した厳島の戦いで割と珍しい題材。残夢とは厳島で討たれてしまった陶晴賢の心残りの事かと思いきや…… それを書いたのは「誰」なのかなんとなく予想はついたものの、タイトル回収含め綺麗なオチ。陶晴賢が勝っていればいったいどういう未来を歩んでいたのか、あまり描かれることの多くない武将だけに気になる。 4話目『小便の城』は本作中ではちょっと異色な一編。竹中半兵衛の稲葉山城乗っ取りを変な視点から描いたというか悪ノリしたというかとにかく問題作wwwこれはもう完全にすれ違いコントwww 5話目、関ヶ原の戦い最後の一大イベントである島津の的中突破を描く『維新の退き口』はちょっとした言葉遊びでもあり、2話目で幻影として軽く見せたタイムトリップ要素をさらに拡張したSFチックな不思議な作品。読んでいて小さな違和感が徐々に大きくなってくる。薩摩っぽは「チェストォォオ!!!」って関ヶ原の頃から言うてたんやっけ?うーんわからん!とか。例の変時になぜか一人だけ混ざっていた薩摩藩士を恰好の題材と見た作者「よっしゃ、こいつタイムトリップさしたろ」みたいなノリでできたんかな?それにしても二つの時代のありとあらゆる因縁を全部繋げていく作者の剛腕ぶり。そして、この話で一番不気味なのは、島津維新入道が読者以外で唯一タイムトリッパーになぜか気付いているところ。なんでや……どういうことやねん……島津マジヤバい…… そして、ラストの『国士無双』。これも主役として珍しい人物、長宗我部盛親の心理変化と大坂城からの逃避劇という一つ間違えばキワモノになりそうな話だけど、ここにもまた六本指の一族が絡んできて、結末を飾るに相応しいものに。前作の『戦国十二刻終わりのとき』で一番好きだった傑作『お拾い様』の別視点作品とも言える……と考えたところで、3部作最終作が『戦国十二刻女人阿修羅』なのを思い出し(内容はまだ全く知らないが)、あ……これは次も大坂夏の陣あるな。次は淀殿視点で描かれてるんやろな、照丸の後日譚もあるいは……などと楽しみになってきた。 最後にもう一度同じタイトル『はじまりの刻』ながら、今度は戦国のはじまりではなく、太平のはじまりで締める対比が実にオサレ。そうか、毎日のように通っている心斎橋にそんな由来があったのか。

Posted by ブクログ

2023/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

各話が少しずつ繋がっており、その時の各人物の心情だけでなく、その繋がりを見ていくのもとても面白いと感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品