1,800円以上の注文で送料無料

ルポ 特殊詐欺 ちくま新書1691
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ルポ 特殊詐欺 ちくま新書1691

田崎基(著者)

追加する に追加する

ルポ 特殊詐欺 ちくま新書1691

定価 ¥946

330 定価より616円(65%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2022/11/09
JAN 9784480075154

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

ルポ 特殊詐欺

¥330

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/04

原田眞人監督の『BAD LANDS』で特殊詐欺のグループが受け子、かけ子、指示役とかなり細かく描かれていた。そして下からは上の指示役に位置する人が誰でどういった人間なのか見えない。危ないと思ったらすぐ切られる。そんな現代の特殊詐欺グループが描かれていた映画だった。 それを観て、特...

原田眞人監督の『BAD LANDS』で特殊詐欺のグループが受け子、かけ子、指示役とかなり細かく描かれていた。そして下からは上の指示役に位置する人が誰でどういった人間なのか見えない。危ないと思ったらすぐ切られる。そんな現代の特殊詐欺グループが描かれていた映画だった。 それを観て、特殊詐欺ってどんなものなのだろう、と興味が湧き手に取ったのが『ルポ 特殊詐欺』という田崎基の著作。 特殊詐欺の実態と背景がどんなものなのかかなり細かく記されている。 そして知りたかった加害者側にいる人たちの側面もしっかり描かれている。 よく言われるTwitterなどSNSを使った闇バイトのリクルート。これを読むと結構簡単に闇バイトグループにアクセスすることは可能なようだ。そして募ったバイトたちの個人情報を把握し、簡単に逃げられたり告げ口が出来ないように逃げ場をなくす。 辞めようと思ったときには時すでに遅く、脅され、タタキと呼ばれる強盗にまで従わざるを得なくなっていく。 確かに安易に闇バイトに応募した側にも問題はあるのだが、彼らは同時に被害者でもあるのだ。 教育環境は出自に依存する部分も大きく、親が貧困状態にあれば、子供もその貧困のループに組み込まれてしまう。 そんな出自を抱えた人たちは社会に出ても仕事は限られてくるだろう。 当然、低賃金で使い潰されるだけだ。 そんな状況では最低限度の生活を営む権利すら与えられないのだ。 彼らはそんな状況を打破したく、稚拙な行動であることには間違いないのだが、闇バイトに応募してしまうのだ。 特殊詐欺は上のグループから根こそぎ潰さないと意味がない。だが、グループが細分化され上のグループの状況はわからないようにしていることで取り締まることも難しい。 闇バイトに組み込まれないよう若者側にもアナウンスが必要だ。それと同時に貧困率の低下など、広く社会の状況が変わる必要があるよな、と思ったりした。

Posted by ブクログ

2024/02/17

●=引用 ●「かけ子グループ」が騙しの電話をかけて被害者が騙された段階で、飛びたちは、自分たちがコントロールできるUDをツイッターから応募させて、別の詐欺グループに潜り込ませる。自分たちのUDが、被害者から現金やカードを受け取った段階で、かけ子グループに渡さずに持ち逃げする。こ...

●=引用 ●「かけ子グループ」が騙しの電話をかけて被害者が騙された段階で、飛びたちは、自分たちがコントロールできるUDをツイッターから応募させて、別の詐欺グループに潜り込ませる。自分たちのUDが、被害者から現金やカードを受け取った段階で、かけ子グループに渡さずに持ち逃げする。これが「飛び」だ。かけ子への報酬支払いや、他人名義の飛ばし携帯、被害者となる高齢者の名簿といった特殊詐欺にかかるコストを負担せずに、被害金をまるごとかすめ取っていく実に狡猾な犯罪手法である。だが、そう簡単に持ち逃げできるはずもない。当然、詐欺組織からの怒りを買い、追い込まれていくことになる。→生き馬の目を抜く世界。 ●本通知を受けた各一家総長、各組々長は自己の直近末端組員迄、通達する様 告知すると共に各事務所に本通知を掲示いたし規約内容を周知せしめなければ成らない事とする。右、御通知致します。 敬具 →やくざの回し文も掲示するんだ(笑) ●一見して明らかな障害はなく、会話も違和感なく交わすことができ、義務教育も終えることができたが、社会に出た後、行き詰まる人が少なくない。「それまでは、周囲の人に合わせて、分からないことがあってもなんとなくやり過ごすことでなんとかしてきた。それは生き抜くための方法だったとも言える。そのような人が、組織犯罪グループにいいように扱われているのではないか」障害のある人を支援する制度は数多く整備されてはいるが、山田弁護士は「その多くが申請主義になっている」と指摘する。「刑務所を出所するときに「役所の窓口に行け」「生活保護を受けろ」などと言われ、その足で市役所に行ったがどうしていいか分からず一日ずっと建物の前に立っていた。誰も何もしてくれない。結局食うに困り、また物を盗んでしまった人がいました。裁判の過程で知的障害を調べる検査をすると、知能指数が60台だった。そういうケースがあるのです」

Posted by ブクログ

2024/01/23

金に困窮して気軽な気持ちで犯罪に手を染めていく人々の実態が生々しい 騙される側である老人への啓蒙も重要だが、加担する側の予防と、犯罪に使われるツールの制限がされて行ってほしい

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品