1,800円以上の注文で送料無料

ゲーム思考 コンピューターゲームで身につくソーシャル・スキル ニュートン新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ゲーム思考 コンピューターゲームで身につくソーシャル・スキル ニュートン新書

アレクサンダー・クリス(著者), 田籠由美(訳者), 松川琢哉(訳者), 綿村英一郎(監修)

追加する に追加する

ゲーム思考 コンピューターゲームで身につくソーシャル・スキル ニュートン新書

定価 ¥2,139

1,540 定価より599円(28%)おトク

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ニュートンプレス
発売年月日 2022/10/19
JAN 9784315526288

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

ゲーム思考 コンピューターゲームで身につくソーシャル・スキル

¥1,540

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ゲームへの批判に悩んでいる方に読んで欲しい本。 僕自身ブログでゲームを遊ぶことで"頭が悪くなる"、"暴力的になる"などの悪影響があるのかどうか論文などを調べて、記事にまとめたことがありました。 その結論としては、概ね悪影響はない。ただし、悪影響がないとする論文もあれば、あるとする論文もあり、どちらが正解か判断するのは難しいというひっかかりがありました。 本書では、ゲームの研究が行われ始めたきっかけが説明されています。 アメリカでは大量殺人などを背景として、それらの反社会的行動の原因をゲームに見出そうと、ゲームは有害であることを証明するための研究が推し進められたということです。 問題はゲームが有害という結論ありきで、研究の手法や解釈が誤っているにも関わらず、それらを科学的信憑性のあるものとして論文掲載したこと。さらには、ゲームの有害性を前提とした研究に絞り研究への資金援助を行うという、科学の公正性を欠いた動きがありました。 ですから、ゲームは悪影響があるという論文がある一方、現在では誤った研究を批判し、ゲームの悪影響を否定する論文も出てきています。 幸い、僕がゲームに悪影響がないとして持ち出した論文は、本書でも引用された研究者によるもので、たしかに悪影響はなかったのだとホッとしました。 くわえて、社会がゲームを悪とみなした心理的な地盤として、親がゲームをする子供に対して抱いていた危機感を挙げています。 「ゲームが子供の思考を暴力的にし、現実で問題行動を起こさせているのではないか」というものです。 そうして親は子供の教育における能力不足を棚上げして、子供の問題行動をゲームのせいにしてしまえば楽というわけです。 「ゲームばっかりしてるから勉強ができない」「ゲームばっかりしてるから夢と現実の区別がつかなくなって友達に暴力を振るってしまう」 私達自身、子供時代からゲームで遊んできた中でこれらの当てつけを嫌というほど聞いてきました。身に覚えがある方は多いのではないでしょうか。 こうした親たちの責任転嫁によりうまれたゲーム批判が濡れ衣だとわかりました。 本書でも著者自身ゲームが趣味であることに羞恥心を抱いていたことや、著者が担当した治療にて”ゲームが自分をおかしくするのではないか”という不安を抱く患者のエピソードから、世間のゲーム批判が呪いのようにゲームファンを苦しめ続けていることがわかります。 本書はゲーム批判の呪いに苦しんできた方々にとって大きな救いになるでしょう。 ですが、本書から得られるものはそれだけではありません。 本書の意義深いところは、ゲームのポジティブな側面を明らかにしている点です。 僕は本書からゲームの持つ意味を知り、ゲームには大きな可能性があると感じました。 治療の実例から、ゲームがプレイヤーにとって、時には心が健康であるために必要なものであり、時には空想ではない実体験として人生を豊かにする可能性を秘めていることが示されています。 患者とゲームとの関わりから無意識下の欲求や恐怖を見いだす過程は、目を見張るものがありました。 ゲームの表現の幅が広がり、ゲームの中で現実のような社会性が築かれるようになるなど目覚ましい進歩を遂げている現在は、より自分らしさを反映できる時代になったと言えるでしょう。 その中で、著者の言う「ゲームと向き合い、自分を理解する」ことの大切さが増してきます。 「自分がゲームに反映している自分らしさは何か」 「なぜ自分はそのゲームを遊ぶのか」 「そのゲームから得られるものは自分の生い立ちとどう関係しているのか」 を問うことで、気づかずにいた自分を発見し、見える世界が変わってくるでしょう。 ゲームファンは、ゲームとの対話を通して、自分自身の喜びや悩みを知ることが大切なのではないでしょうか。

Posted by ブクログ

2022/11/24

軽度の精神障害やストレス解消には役立つかもしれないが、中毒性はタバコ以上。 なかなか、やめられないのはギャンブルと一緒

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品