1,800円以上の注文で送料無料

介護人材が集まる職場づくり 現場リーダーだからこそできる組織改革
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-04-04

介護人材が集まる職場づくり 現場リーダーだからこそできる組織改革

結城康博(編者)

追加する に追加する

介護人材が集まる職場づくり 現場リーダーだからこそできる組織改革

定価 ¥2,640

1,155 定価より1,485円(56%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ミネルヴァ書房
発売年月日 2022/09/05
JAN 9784623092628

介護人材が集まる職場づくり

¥1,155

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/07

【概略】  「介護人材が集まる職場」とは、どういった職場なのだろうか?本書では福祉関係の各分野で活躍する有識者・実務者が、賃金問題・職場内の問題・リーダー論・人材難の問題について語る。 2025年01月01日 読了 【書評】  学術書・実務書の色が濃くなればなるほどこの書評に熱...

【概略】  「介護人材が集まる職場」とは、どういった職場なのだろうか?本書では福祉関係の各分野で活躍する有識者・実務者が、賃金問題・職場内の問題・リーダー論・人材難の問題について語る。 2025年01月01日 読了 【書評】  学術書・実務書の色が濃くなればなるほどこの書評に熱を通すのが本当に難しくなるという。  介護施設でのコミュニケーションスキル研修のお仕事を頂戴しての読書、9冊目になって。実は研修自体は終わってしまったのだけど実はおめでたいことに研修直後に「もう2研修、是非お願いします」という再オファーを頂戴して。ありがたいことです。・・・ということで、引き続き読書を進めることになったというね。  さて、少しだけ埋め草ができたところで本書の話へ。種々の話題はあれど、自分がここで話をしたいなと思ったのが、介護にまつわる精神的な美徳重視の問題・・・かな?「お客様は神様です」であったり「24時間テレビ」にも通じる問題かと思うのだけど、関わる方達を美化・神格化してしまうことの弊害、この辺りをいかに払拭するか?が課題なのかなと感じてしまった。この部分が高いハードルになって働く側(または働いてもいいかなと思う側)にとってすごく深刻な「おもり」になってしまっているのでは?と感じてしまった。  この問題は、どちらの意識を変えることから始めたらいいのだろうか?施設を利用する側(お客さん)の意識から変えるべきなのか、はたまた従事する側の意識から変えるべきなのか・・・でも、入所する方達がどこまで理解してその理解を行動に反映できることができるレベルにあるかわからないからね。解決策が見出せないことがわかったぐらいな感じ。  そしてこの美化・神格化・・・までいかないにしても、携わる方達が何かに気付き、覚醒し、従事する仕事にやりがいや面白さを感じてしまうのも、この美化・神格化に近いものに触れてしまった時に起きうるという皮肉。介護業界に限らず、ストーリーで語れという考えが通じるという皮肉。  自身の研修内容が介護業界のコア部分とは離れたところにあるとはいえ、この「わからない」という部分を胸に抱いて臨むということは、先々きっとプラスに転じることがあるだろうと願いつつ・・・。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す