1,800円以上の注文で送料無料

武器になる!世界の時事問題 背景がわかればニュースがわかる だいわ文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-15-03

武器になる!世界の時事問題 背景がわかればニュースがわかる だいわ文庫

池上彰(著者)

追加する に追加する

武器になる!世界の時事問題 背景がわかればニュースがわかる だいわ文庫

定価 ¥924

220 定価より704円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2022/08/10
JAN 9784479320234

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

武器になる!世界の時事問題

¥220

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/10

池上彰さんはもうかなり長い間活躍されていますね。私は彼がNHKのキャスターだった頃しか知りませんが、本の裏表紙に書かれている説明によれば、数多くの大学で講師もされているとか。 彼が最近起きている世界の時事問題について、少し前の歴史を遡ることで解説してくれています。今起きているこ...

池上彰さんはもうかなり長い間活躍されていますね。私は彼がNHKのキャスターだった頃しか知りませんが、本の裏表紙に書かれている説明によれば、数多くの大学で講師もされているとか。 彼が最近起きている世界の時事問題について、少し前の歴史を遡ることで解説してくれています。今起きていることには、必ず原因があり、その事件をもたらしたと思われる歴史を把握しておくことが大事だと思っています。そんな私にとって、この本はピッタリのものでした。 以下は気になったポイントです。 ・基本的には大統領は国のトップ(国家元首)であり、首相は行政のトップであるので役割は国によって少しずつ違う。ドイツには大統領がいるが首相が実権を握っている、ロシアや韓国は大統領が圧倒的な力を持っている、イギリス・デンマーク・オランダには大統領はいない、国王や女王などの国家元首がいるから(p19)アメリカは大統領が、国家元首及び行政の長を兼ねていて、軍の最高司令官でもある(p20) ・アメリカでは1960年代には徴兵制がとられていた、拒否すれば犯罪となるが州兵になっていれば連邦政府軍に徴兵されることはなかった、州兵採用の競争率は高かった、ジョージブッシュは成績が悪かったが親が大統領だったのでテキサス州兵として採用された(p28) ・TPPはアメリカ抜きの11カ国で署名がなされると、トランプにとって安泰だと思われていた農家からも不満の声が上がり再検討を迫られることになった(p49) ・ヘンリー8世は英国国教会の名の下にカトリック教会の土地や財産を取り上げて全て英国国教会のものにし、それを王として受け継いできたのがエリザベス女王、イギリス王室はイギリスで最大の地主である(p71) ・ウクライナは1991年の独立後は中立を宣言、ロシアともNATOとも距離を置いていたが、2014年に親ロシア派が大統領になると政府側と市民との衝突が起きて、ヤヌコーヴィチ政権は倒されて、亡命する。これにロシアは反発し、クリミア紛争に繋がった。(p85) ・日本では経済の民主化を図るために、戦時中は解散させられていた労働組合を復活させた、1945年に労働組合法が制定、翌年には1万7000もの労働組合が結成された(p94) ・キリスト教は洗礼を受ければキリスト教徒になれる、イスラム教徒は男性2人を証人にしてアラビア語である言葉を3回唱えればなれる、しかしユダヤ教は試験がある、まずヘブライ語で聖書が読めなければならない、そしてラビという指導者の面接を受けて、本当にヘブライ語で聖書を理解できているかの試験に合格する必要がある(p151) ・一年で一度ラマダーン月がある、断食をしなければならないが、1日のうち空が白み始める明け方から日没までの間、食べたり飲んだりしてはいけないということ、日の出前に起きて朝食をたらふく食べることになる、日没も同じ(p161) 2022年10月5日読了 2022年10月10日作成

Posted by ブクログ

2022/09/11

沖縄と北朝鮮と中国の話がうわまじか…というのが多かった。。歴史や宗教を知ると起きてること全てが必然すぎてこわい。 そして読み終わった今日はアメリカの同時多発テロから21年の日 本当に宇宙からみたら国境なんてひとつもないのに、みんながみんな保身するし利益を求めるからこんな世界にな...

沖縄と北朝鮮と中国の話がうわまじか…というのが多かった。。歴史や宗教を知ると起きてること全てが必然すぎてこわい。 そして読み終わった今日はアメリカの同時多発テロから21年の日 本当に宇宙からみたら国境なんてひとつもないのに、みんながみんな保身するし利益を求めるからこんな世界になるんだよなあ、 人間としてそれは当たり前のことだとも思うから、世界平和は願わずには居られないけど簡単には言えないし実現できないし難しいんだと思う。 私たちって一体どうやって生きてったら良いんだろなーーーーー

Posted by ブクログ

2022/09/04

この本を読み、現代史を知ることは出来事の真の理解につながる、ということは改めてよくわかりました。 池上彰さんの現代を語るシリーズは大抵読んではいますが、毎回何かしらの見識を得られることができるのでオススメです。少し前の本の文庫化にはなるが、特に古臭さは感じません。 過去のアメ...

この本を読み、現代史を知ることは出来事の真の理解につながる、ということは改めてよくわかりました。 池上彰さんの現代を語るシリーズは大抵読んではいますが、毎回何かしらの見識を得られることができるのでオススメです。少し前の本の文庫化にはなるが、特に古臭さは感じません。 過去のアメリカ大統領の十字軍に対する言及や文化大革命、ブレグジットなど、過去の失敗例を教訓にできるのは私にとって有意義でした。 また、出口治明さんもおっしゃっていましたが、歴史を知ることでタテ・ヨコに考えることができます。こういった思考をする上で、本書のような質の高い情報で頭の中をアップデートすることは、良いアウトプットにつながるものと確信しています。

Posted by ブクログ