- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
大久保利通 「知」を結ぶ指導者 新潮選書
定価 ¥2,420
1,925円 定価より495円(20%)おトク
獲得ポイント17P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2022/07/27 |
JAN | 9784106038853 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
大久保利通
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大久保利通
¥1,925
在庫あり
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
司馬遼太郎の大久保利通観というか、単なる私自身の偏った見方という方が正しい気もするが、大久保利通に対して、実行力や交渉力のある知的で理性的な存在として思い込んでいた。それが本著を読む事で揺らぐ。 一例として、岩倉具視の大久保評。 木戸は先見あるも、すねて不平を鳴らし、表面に議論...
司馬遼太郎の大久保利通観というか、単なる私自身の偏った見方という方が正しい気もするが、大久保利通に対して、実行力や交渉力のある知的で理性的な存在として思い込んでいた。それが本著を読む事で揺らぐ。 一例として、岩倉具視の大久保評。 木戸は先見あるも、すねて不平を鳴らし、表面に議論をせず、陰に局外の者へ何かと不平咄をなすは木戸の弊なり。大久保は才なし、史記なし、只確乎と動かぬが長所なり。 木戸孝允の評価は、何となくこんな感じという気がする。司馬遼太郎も同じような人物評だ。大久保は才無しというのは意外であった。その根拠が本著に示される。ただ、そうは言っても幕末に影響を行使した人物。決して才がないと言う事では無い。この辺の見方が面白い所である。
Posted by
著者の瀧井氏は10年以上も前に伊藤博文を「知」の政治家としてとらえて中公新書に上梓したが、本書はその「知」を誰から、どのようなものとして継承したのかを明らかにした書といえる。 それは攘夷という狂乱の騒ぎの中で福沢を始めとする洋学の徒が説いた近代的な意味の「公」publicとい...
著者の瀧井氏は10年以上も前に伊藤博文を「知」の政治家としてとらえて中公新書に上梓したが、本書はその「知」を誰から、どのようなものとして継承したのかを明らかにした書といえる。 それは攘夷という狂乱の騒ぎの中で福沢を始めとする洋学の徒が説いた近代的な意味の「公」publicという観念を大久保や木戸も倒幕の嵐を潜り抜けるうちに体得し、それがあってはじめて尊皇攘夷の薩長が新政府になると尊皇開国に転じて文明開化の新政府を演ずるという曲芸もどきの大転換ができたのだろう。 たいへんな労作である。
Posted by
衆に動かされない、ある意味真っ直ぐな人として浮かび上がらせる視座からの本。違う見方もあるだろうとは思うが、木戸孝允への態度などはこのような見方からすんなりと頷ける
Posted by