- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
史的システムとしての資本主義 岩波文庫
定価 ¥990
660円 定価より330円(33%)おトク
獲得ポイント6P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/29(金)~12/4(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2022/07/16 |
JAN | 9784003840016 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/29(金)~12/4(水)
- 書籍
- 文庫
史的システムとしての資本主義
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
史的システムとしての資本主義
¥660
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
資本主義に限らず、「史的システム」はその内部に矛盾を抱えている。資本主義における矛盾とは、平等性と不平等性(普遍主義と人種/性差別、富と搾取の増大など)である。 史的システムとしての資本主義は16世紀の西ヨーロッパに端を発し、現代に至るまで500年ほど存続してきた安定的なシステム...
資本主義に限らず、「史的システム」はその内部に矛盾を抱えている。資本主義における矛盾とは、平等性と不平等性(普遍主義と人種/性差別、富と搾取の増大など)である。 史的システムとしての資本主義は16世紀の西ヨーロッパに端を発し、現代に至るまで500年ほど存続してきた安定的なシステムであったが、その拡大と維持に必要である、新たな周辺(搾取対象)の供給に陰りが見えており、緩やかな崩壊が始まっているように思われる。 次を担う史的システムの詳細を予見することは不可能に近いが、幾つかの粗いシナリオを準備しておくことは可能であろう。
Posted by
面白かったです。非常に説得的であるとともに、これほどまでに資本主義というシステムを、あたかもそのシステム外から冷静に分析したかのように論じている本はなかなかないのではないでしょうか。資本主義という史的システムは、資本を蓄積していくこと、しかもその終わりがないことを特徴としています...
面白かったです。非常に説得的であるとともに、これほどまでに資本主義というシステムを、あたかもそのシステム外から冷静に分析したかのように論じている本はなかなかないのではないでしょうか。資本主義という史的システムは、資本を蓄積していくこと、しかもその終わりがないことを特徴としていますが、これがいかに馬鹿げているかをウォーラーステインは冒頭できっぱり述べています。 そのうえでマルクスをはじめとした多くの識者が論じてきた資本主義の見方がいかに間違っているかについて説明します。例えばブルジョア革命という概念。資本主義は、多くの人が信じているような、新階級であるブルジョアジーが貴族を打倒してできたシステムではなく、没落しつつあった封建貴族が生き残りのために新システムを生み出し、自身がブルジョアジーに変身したのだと論じます。 そうなると資本主義が終焉する場合に、どのような終わり方をするのか、について興味深い選択肢が見えます。サミール・アミンがいうところの「退廃」と「革命」があって、前者は古代ローマ帝国のように資本主義が没落するシナリオ、それに対して後者の革命は、何らかの力によって違う史的システムが意図的に生み出されるシナリオです。しかも後者の革命には、先述の貴族→ブルジョアジーという管理的革命も含まれるのならば、現在世界の資本主義を牛耳っている一部の資本家・資産家が、立場を変えつつ新しい史的システムを生み出し、その中心になり続ける、というパターンもあり得るわけです。 ウォーラーステインは、システムの中の矛盾に注目せよと言います。それらを注意深く見ることで、そのシステムがまだ継続できるのか、もう生き残れないのかがわかるのだと。資本主義は矛盾を抱えることで自身の目的を達成する(資本を永久に蓄積する)システムではありますが、いいかえれば非常に危ういシステムでもあります。そして著者が指摘しているように、万物の商品化が極限まで進んだこと、資本主義の浸透範囲が地球の隅々にまでわたってきた昨今の状況を見るにつれ、システム内の矛盾を吸収する余地はなくなってきたようにも見えます。「21世紀のどこかであらたな史的システムに置き換わるであろう」という著者の予言が、とても説得力のあるものと感じました。
Posted by
中心地域(北米・西欧)は資本を蓄積し、その周辺地域(ラテンアメリカ)を搾取している。鉱山や鉄道は欧米資本。国境をまたいだ資本主義の体制ができている。不均等な国際分業。中心地域が周辺地域に従属を課している。ラテンアメリカで開発が進まないのは中心地域に経済的に従属しているからだ。「近...
中心地域(北米・西欧)は資本を蓄積し、その周辺地域(ラテンアメリカ)を搾取している。鉱山や鉄道は欧米資本。国境をまたいだ資本主義の体制ができている。不均等な国際分業。中心地域が周辺地域に従属を課している。ラテンアメリカで開発が進まないのは中心地域に経済的に従属しているからだ。「近代化しておらず伝統社会のままだから」ではない。アンドレ・フランク『世界資本主義と低開発』1967 豊かな国が貧しい国に商品作物を生産させている。日常の食糧でさえも商品作物として豊かな国の商売に組み込まれている。だから貧しい国は十分な食糧を自給できずに飢餓が起きてしまう。飢餓は人口過剰や異常気象だけが原因ではない。スーザン・ジョージ『なぜ世界の半分が飢えるのか』1976 複数の国家からなる資本主義システムに世界は包み込まれている。影響力の強い豊かな国々が中核にいる。工業国。その周辺にまぁまぁ影響力が強いまぁまぁ豊かな国々がいる。いちばん外側には影響力の弱い貧しい国々がいる。原材料・食料を作って中核の国々に輸出、工業製品を中核の国々から輸入。三層構造になっている。ただし時間と共に国家の地位は変動する。イマニュエル・ウォーラーステイン『史的システムとしての資本主義』1983 ※ダボス会議(世界経済フォーラム)けしからん。新自由主義けしからん。もう一つの世界は可能だ。
Posted by