![あなたはどこで死にたいですか? 認知症でも自分らしく生きられる社会へ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001986/0019866081LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-04-01
あなたはどこで死にたいですか? 認知症でも自分らしく生きられる社会へ
![あなたはどこで死にたいですか? 認知症でも自分らしく生きられる社会へ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001986/0019866081LL.jpg)
定価 ¥2,310
1,650円 定価より660円(28%)おトク
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2022/07/09 |
JAN | 9784000615501 |
- 書籍
- 書籍
あなたはどこで死にたいですか?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
あなたはどこで死にたいですか?
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3.5
7件のお客様レビュー
90歳を過ぎると6割の人が認知症になると言う。それにも関わらず、介護保険は制度が出来て以来、改悪を重ね、自宅で最期を迎えることが難しくなってきている。豊富な実例をもとに現状報告があるとともに、諦めるのではなく、政治に働きかけてより使いやすい制度にしていかなければならないと締めくく...
90歳を過ぎると6割の人が認知症になると言う。それにも関わらず、介護保険は制度が出来て以来、改悪を重ね、自宅で最期を迎えることが難しくなってきている。豊富な実例をもとに現状報告があるとともに、諦めるのではなく、政治に働きかけてより使いやすい制度にしていかなければならないと締めくくっている。著者の30年以上にわたる取り組みに敬意を表したい。
Posted by
「介護サービスは介護保険が施行されたことで、行政によって配分される「措置」から、利用者が自分で選ぶ「契約」へと、大きく変わりました。(72頁)」医療制度のように受診を思い立ったときに利用できない以上、しくみを知っておく必要を感じました。また、身体介護、生活支援が時間、回数にしばら...
「介護サービスは介護保険が施行されたことで、行政によって配分される「措置」から、利用者が自分で選ぶ「契約」へと、大きく変わりました。(72頁)」医療制度のように受診を思い立ったときに利用できない以上、しくみを知っておく必要を感じました。また、身体介護、生活支援が時間、回数にしばられ、提供する側の苦労がよく分かり、生活支援が必要な方がリハビリに通い自力で生活することを前提にしたプランが組まれる矛盾もあるようでした。行政上の制度であるゆえに政治をあきらめない、ますます利用対象者が増えるこの制度の適正化の声を政策に反映しなければという思いに共鳴しました。
Posted by
私より優しい妹が実家に行くと、両親は妹に弱音を吐く。それを聞いた妹が私に連絡してきて、介護保険を使ってお父さんにリハビリさせたらどうだろう?って聞く。 今の状況じゃ取れて要支援2、要支援で出来るのは体操教室ぐらいで、あのプライドの高いお父さんがそんな年寄りの集まりに出かけて行って...
私より優しい妹が実家に行くと、両親は妹に弱音を吐く。それを聞いた妹が私に連絡してきて、介護保険を使ってお父さんにリハビリさせたらどうだろう?って聞く。 今の状況じゃ取れて要支援2、要支援で出来るのは体操教室ぐらいで、あのプライドの高いお父さんがそんな年寄りの集まりに出かけて行ってお遊戯なんかするわけないから無駄、と返してしょんぼりされる。 妥協案で、家に理学療法士が来てくれる民間サービスを勧めたら、そんなに弱ってるわけじゃないって父本人にきっぱり断られた。現況の介護保険は確かに使いづらい。 ちょっと手伝って欲しいだけ、が利用できない。 お手本としたはずの北欧では、上手く機能してるんだろうか?国民性の違い?医療も無料のシステムの違い?人口規模の違い? 現場を知らない人達が、理論と理想と机上の空論だけで制度をこね回してるだけって感じがする。終章に希望は持てました。もう少し勉強しようと思います。
Posted by