![バナナの種はどこへいった? 生きのこりをかけた植物のヒミツの生態](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001986/0019860056LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-13
バナナの種はどこへいった? 生きのこりをかけた植物のヒミツの生態
![バナナの種はどこへいった? 生きのこりをかけた植物のヒミツの生態](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001986/0019860056LL.jpg)
定価 ¥1,540
935円 定価より605円(39%)おトク
獲得ポイント8P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 実務教育出版 |
発売年月日 | 2022/06/29 |
JAN | 9784788913356 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 児童書
バナナの種はどこへいった?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
バナナの種はどこへいった?
¥935
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
植物たちの生存競争…それは人間界に負けず劣らず凄まじい。 植物は他の生き物と違い、自分で動くことはしない代わりに光合成により自分で栄養分も作れるし、自分の置かれた環境に合わせて体だって自在に作り変えることもできる。弱肉強食の世界にあって効率良く生き残るために、他者との「競争」と「共存」を繰り返し地球上で生き抜いている。 特に花粉を運んでくれる虫との駆け引きが面白い。いかに他の植物を出し抜いて虫たちを惹きつけられるか。植物たちの頭脳戦には驚かされてばかり。体を変形させたり花を咲かせる時間帯を変えたり。一方で虫は当てにならない、と虫を見限り風を頼ったりもする。 もちろん天敵対策も万全。他の生き物に擬態したりと抜け目ない。 人間などの生き物に踏まれることにより進化した植物もいて、四つ葉のクローバーが踏みつけなどのストレスによりたまたま生まれたものとは驚いた。人間も植物にいつの間にか踊らされて知らずしらずの内に種子を運ばされていたとは。人間に踏まれるように工夫する植物たちの強かさにも驚いた。 植物たちが作り出す化学物質は特に興味深い。匂いや毒を作り近寄ってくる敵に対して容赦なく立ち向かう。植物たちの生き残る意思の強さはぜひ見習いたい、と思える一冊だった。
Posted by
ちゃんと意思を持って系統立てて自分の体の構造を変化させて競争して適合してる。 「他と同じことしてたら自分が繁栄しないから出し抜くための戦略」ってそれはもうビジネスモデル。 動物の生態系を管理してるのも実は植物なんじゃないかと。共依存だろうけど。 にしても、もしかして、人間の発明と...
ちゃんと意思を持って系統立てて自分の体の構造を変化させて競争して適合してる。 「他と同じことしてたら自分が繁栄しないから出し抜くための戦略」ってそれはもうビジネスモデル。 動物の生態系を管理してるのも実は植物なんじゃないかと。共依存だろうけど。 にしても、もしかして、人間の発明とされるものって植物と昆虫のモデルでもう既にあるものを人間語に翻訳して実用化してるだけじゃないんかと思えてきたし、多分こういう事をすぐ思うって事は誰か言ってるよね。 凄い…本当凄い…
Posted by