1,800円以上の注文で送料無料

「日本列島改造論」と鉄道 田中角栄が描いた路線網 交通新聞社新書161
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-08-05

「日本列島改造論」と鉄道 田中角栄が描いた路線網 交通新聞社新書161

小牟田哲彦(著者)

追加する に追加する

「日本列島改造論」と鉄道 田中角栄が描いた路線網 交通新聞社新書161

定価 ¥990

770 定価より220円(22%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 交通新聞社
発売年月日 2022/06/14
JAN 9784330030227

「日本列島改造論」と鉄道

¥770

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/15

政治家に求めることは何か。 細かい施作も大事だが、全体を俯瞰して国としての政策を立てること。 交通を中心に日本の全体的発展を立案できた稀有な政治家。 現代にその遺産は活用されているが、もうダメかもしれない。長年公明党に国土交通大臣を取られているのはなぜなのか 読了50分

Posted by ブクログ

2023/05/28

田中角栄の『日本列島改造論』が刊行されたのが1972年。そこから50年後となる2022年に、同書をベースとして、旧国鉄からJRに至る日本の鉄道事業の変遷を語る。同書中には「新幹線ができた区間では通勤、通学以外の旅客運送の大部分を新幹線に移し、在来線の輸送力を貨物輸送にあてる」べき...

田中角栄の『日本列島改造論』が刊行されたのが1972年。そこから50年後となる2022年に、同書をベースとして、旧国鉄からJRに至る日本の鉄道事業の変遷を語る。同書中には「新幹線ができた区間では通勤、通学以外の旅客運送の大部分を新幹線に移し、在来線の輸送力を貨物輸送にあてる」べきと説かれているが、貨物輸送と旅客輸送をいかに併存させるかというこの視点は新鮮だった。コロナ下の折、鉄道旅客輸送は危機的状況にあるが、貨物輸送手段やエネルギー危機下のライフラインの意味も含め、ひとつでも多くの路線が残されて欲しい。

Posted by ブクログ

2023/02/07

田中角栄の列島改造論に書かれている鉄道の施策について、その後の50年間の鉄道の歴史と照らし合わせて列島改造論の影響の有無を答え合わせしていくような感じの内容でした。 新幹線は1985年までにやるはずのことが2045年までかかりそうですが一応目標達成なんでしょうかね。行政が一度決め...

田中角栄の列島改造論に書かれている鉄道の施策について、その後の50年間の鉄道の歴史と照らし合わせて列島改造論の影響の有無を答え合わせしていくような感じの内容でした。 新幹線は1985年までにやるはずのことが2045年までかかりそうですが一応目標達成なんでしょうかね。行政が一度決めたことを変更することが難しいというのは承知してますが、民営化という大変革をしても新幹線は変更されずというのは言われてみる驚きで、変革の難しさを改めて感じます。

Posted by ブクログ