1,800円以上の注文で送料無料

逆境を楽しむ力 心の琴線にアプローチする岩出式「人を動かす心理術」の極意
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-28

逆境を楽しむ力 心の琴線にアプローチする岩出式「人を動かす心理術」の極意

岩出雅之(著者)

追加する に追加する

逆境を楽しむ力 心の琴線にアプローチする岩出式「人を動かす心理術」の極意

定価 ¥1,870

715 定価より1,155円(61%)おトク

獲得ポイント6P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP
発売年月日 2022/05/19
JAN 9784296000722

逆境を楽しむ力

¥715

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/30

前著も良かったが、期待通り今回も良かった。 失礼すぎる言い方をすると、 「大学9連覇はダテじゃない」ですね。 でも、今回のは、いったんそれが途切れて、 と同時にコロナ禍にもなって、 そこからの復活の話、その学びですから。 さらに参考になる事ばかりでした。 特にZ世代と向き合う人は...

前著も良かったが、期待通り今回も良かった。 失礼すぎる言い方をすると、 「大学9連覇はダテじゃない」ですね。 でも、今回のは、いったんそれが途切れて、 と同時にコロナ禍にもなって、 そこからの復活の話、その学びですから。 さらに参考になる事ばかりでした。 特にZ世代と向き合う人は必読、お勧めです。 血の通った心理的安全性の話です!

Posted by ブクログ

2024/04/05

<目次> プロローグ はじめに 第1章連覇はなぜ途切れたのか 第2章Z世代とは何者か 第3章コロナ禍と逆境からの組織再生 第4章z世代のモチベーション・マネジメント 第5章逆境に負けない心のつくり方 第6章令和のリーダーの条件 第7章これからの日本を担う若い世代に伝えたいこ...

<目次> プロローグ はじめに 第1章連覇はなぜ途切れたのか 第2章Z世代とは何者か 第3章コロナ禍と逆境からの組織再生 第4章z世代のモチベーション・マネジメント 第5章逆境に負けない心のつくり方 第6章令和のリーダーの条件 第7章これからの日本を担う若い世代に伝えたいこと 第8章逆境に勝つ 第9章逆境を楽しめるリーダーが最後に笑うx流大氏 おわりに 2022/523発行本、新聞広告を見てアマゾンで購入。 本屋で見たら、買わなかった。 経営学部初年度の大学生が勉強するよような経営理論の 詳しい説明が、本の大部分を占めていて、全く面白く ない。出版社の編集者とゴーストライター(多分)の 大失敗作と思う。 もっと、学生ラグビーの現場の具体的な出来事・事例を ちゃんと記し、仮に経営学のフレームに当てはめるなら その紹介は最低限にすべきだった。事例9:紹介1くらいに。 残念だ。 重ねて言うが、悪いのは編集者だと思う。

Posted by ブクログ

2023/03/09

負けない作法からアップデートされた内容が載っていて、今後の自分に活かせていくために必要なことが多く書かれていた。自分と違う最近の世代に対して気をつけるべきことなどが参考になった。 特に心に残ったフレーズ p.90 体験を経験に昇華できるかどうかで変わる。 p.159 真面目はす...

負けない作法からアップデートされた内容が載っていて、今後の自分に活かせていくために必要なことが多く書かれていた。自分と違う最近の世代に対して気をつけるべきことなどが参考になった。 特に心に残ったフレーズ p.90 体験を経験に昇華できるかどうかで変わる。 p.159 真面目はすぐに飽きられる。真面目なリーダーは都合のいい存在になりがち。真面目だけでなく個性や人間的魅力が大事。 p.166 話あってみてという問いかけしている。 あるテーマについて分かった気になっても理解が浅かったり全く分かってなかったりする。説明するうちに整理されたり言語化されたりする。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す