1,800円以上の注文で送料無料

江戸で部屋さがし The New Fifties
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

江戸で部屋さがし The New Fifties

菊地ひと美(著者)

追加する に追加する

江戸で部屋さがし The New Fifties

定価 ¥2,200

825 定価より1,375円(62%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/4(金)~10/9(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2022/05/19
JAN 9784065170779

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/4(金)~10/9(水)

江戸で部屋さがし

¥825

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/03

 現代東京で、江戸の長屋暮らしを再現できないか考えている。  江戸では通りに面した大店から路地に入ると、そこには長屋が並んでいた。  長屋の間には公共の場があり、そこには棒手振りの物売りが出入りしていた。  そういった、現代のビルにおいて、どうやって人が出入りできるような隙間...

 現代東京で、江戸の長屋暮らしを再現できないか考えている。  江戸では通りに面した大店から路地に入ると、そこには長屋が並んでいた。  長屋の間には公共の場があり、そこには棒手振りの物売りが出入りしていた。  そういった、現代のビルにおいて、どうやって人が出入りできるような隙間を作ることができるか。  また、江戸と比べると現代社会では小商いが成立しない。  かつては長屋の自室で仕事をしていた職人ばかりだったはず。  職人と小商い、そして長屋の隙間。  そういった町の仕組みを再考したい。

Posted by ブクログ

2022/11/24

東京で部屋を探すとなると大変だが、江戸時代の部屋はどうなっていたのか。 主に町人と武士が住んでいたが、イラスト付きで説明しているのが今回の本。 町人は四畳半一間が標準で、現在の価格にすると家賃は月額25000円になる。 住居には表店(おもてだな)と...

東京で部屋を探すとなると大変だが、江戸時代の部屋はどうなっていたのか。 主に町人と武士が住んでいたが、イラスト付きで説明しているのが今回の本。 町人は四畳半一間が標準で、現在の価格にすると家賃は月額25000円になる。 住居には表店(おもてだな)と裏長屋があった。表通りにあるのが表店あるいは表長屋と言う。そこは人通りが多いので商売に適している。その代わり、店賃が高くなり、広さによるが、裏長屋の店賃の5-10倍になる。 その一方で、裏店あるいは裏長屋に職人、商家の奉公人などが住んでいた。 中に入ると「意味深な男たち」もいたそうだ。その中には商家の若隠居という、早くから跡継ぎに当主の座を譲って趣味の世界に生きる人がいた。 武士の家と言ってもピンキリだ。加賀百万石の前田家のような広大な屋敷を持っている大名もいれば、徳川家の直参の下級武士の御家人(約200石未満)もいる。 大名にもなると上、中、下屋敷を幕府から拝領していた。 上屋敷は参勤交代で来た家臣と殿様が住んでいた。 中屋敷は隠居した下藩主や、当主の生母、藩主の世継ぎなどが住んでいた。 下屋敷は江戸の郊外にあり、広大な敷地には築山や池を配して息抜きをするための場所だった。 尾張藩の下屋敷は、現在の新宿区早稲田戸山公園にあった。約13万6千坪の広い屋敷だった。 面白いのは、東海道をまねた「ニセの宿場町」を造っていたことだ。しかも、店まで作って、来客の武士たちが町人のマネをして買い物をしていた。 店側の人は誰が担当していたのか気になるが、近隣の百姓たちが園内の農地を耕しに来ていたので、彼らが担当した。 お買い物ごっこをするお殿様。「籠の中の鳥」みたいなもので、息抜きがしたかったのかな。

Posted by ブクログ

2022/09/02

江戸で住むことになった町人の娘さんが 大家さんと物件探しをする前半と 参勤交代で江戸詰めになった武士が 武家屋敷を見て回る後半。 どちらもフルカラーの間取りと 江戸時代の版画などをもとにしたイラストが たくさん載っていて楽しい! 特に前半は、時代小説を読むのに ああ、こんなと...

江戸で住むことになった町人の娘さんが 大家さんと物件探しをする前半と 参勤交代で江戸詰めになった武士が 武家屋敷を見て回る後半。 どちらもフルカラーの間取りと 江戸時代の版画などをもとにしたイラストが たくさん載っていて楽しい! 特に前半は、時代小説を読むのに ああ、こんなところで寝起きしてたんだなぁと 想像を補完してくれる気がします。 江戸で三味線を教えて暮らしたいという娘さんに 「それなら習い手がいそうな商家の近くとか」 なんて物件情報を教えてくれるのがポイント♪

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品