![世界を変えた31人の人生の講義](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001983/0019839479LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
世界を変えた31人の人生の講義
![世界を変えた31人の人生の講義](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001983/0019839479LL.jpg)
定価 ¥3,410
1,375円 定価より2,035円(59%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文響社 |
発売年月日 | 2022/05/12 |
JAN | 9784866515076 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
世界を変えた31人の人生の講義
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界を変えた31人の人生の講義
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
インタビュー形式で読みやすいし、結構面白かった。 こういう忙しい人たちの話を聞けることって、あんまりないので貴重なインタビュー内容だと思う。 気付いたこと ◎このフェーズにいる人達は皆んな宇宙を目指してる →もう地球は本格的にヤバいのかなと思ってしまった ◎ものごとを広く、隅...
インタビュー形式で読みやすいし、結構面白かった。 こういう忙しい人たちの話を聞けることって、あんまりないので貴重なインタビュー内容だと思う。 気付いたこと ◎このフェーズにいる人達は皆んな宇宙を目指してる →もう地球は本格的にヤバいのかなと思ってしまった ◎ものごとを広く、隅々まで捉えている →一見、自分の事業や問題に関係なさそうな事にも、ちゃんと目や耳を傾けている ◎バフェットと大谷翔平は結構似てる →そう思ったのは私だけ? 考えさせられたのは、コンドリーザ・ライスへの質問で「イラクへの侵攻は正しかったのか?」についての解答 私達はみんな(世界中の諜報員でさえ)フセインが恐ろしい兵器を持っていると思い込んでいた(でも実はそうではなかった) 本当の影響力ってのは人智を超えてるな、と思わずにはいられなかった発言
Posted by
世界を変えた30一人の人生やその人たちが語る名言などがあり非常に面白く読めた。 例えばが ▶︎「事前の準備を怠らなければ、結果は自ずとついてくる」(2期にわたって、アメリカ大統領首席補佐官を務めたジェイムズ・A・ベイカー) ▶︎「私たちが手にしている権利は、守らなければ損なわれる...
世界を変えた30一人の人生やその人たちが語る名言などがあり非常に面白く読めた。 例えばが ▶︎「事前の準備を怠らなければ、結果は自ずとついてくる」(2期にわたって、アメリカ大統領首席補佐官を務めたジェイムズ・A・ベイカー) ▶︎「私たちが手にしている権利は、守らなければ損なわれる。そういう気持ちのない人たちの存在こそ、民主主義の最大の脅威である」(連邦最高裁判所判事を務めたルース・ベイダー・ギンズバーグ) ▶︎ 「80歳になったときにああすれば良かったと後悔するなら、なるべくその数は減らしていきたい」(米アマゾン創業者ジェフ・ベゾス) があったりして非常に刺激を受けた。 私自身も名言集と言われるものが好きでよく読んでいるが以下のように心に残っている明言集を何かのタイミングで見ながら自分の心の栄養にしている。 ■好きな名言 ・美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。(ゴッホ) ・真似をするときには、その形ではなく、その心を真似するのがよい。(渋沢栄一) ・青春が幸福なのは、美しいものを見る能力を備えているためです。美しいものを見る能力を保っていれば、人は決して老いぬものです。(カフカ) ・信念を持たない人間は、あらゆることに流される。(マルコムX) ・自分自身を信じている者だけが、他人にたいして誠実になれる。(エーリッヒ・フロム) ・笑い声のないところに成功はない。(アンドリュー・カーネギー) ・成功は幸せの鍵ではない。幸せが成功の鍵だ。もし自分のしていることが大好きなら、あなたは成功する。(アルベルト・シュバイザー) ・内なる自分を見つめると、実は望んでいるものをちゃんと所有していることがわかる。(シモーヌ・ヴェイユ) ・変革せよ。変革を迫られる前に。(ジャック・ウェルチ) ・もし手放せない物を持っているとすれば、それは所有しているとはいえない。君が所有されているんだ。(フランク・シナトラ) ・価値観は指紋に似ている。誰一人として同じものはないが、あらゆる行いにその痕跡を残す。(プレスリー) ==== ジャンル:自己啓発・マインド リーダーシップ・マネジメント 出版社:文響社 出版社ページへ 定価:3,410円(税込) 出版日:2022年05月17日 ==== ディヴィッドM. ルーベンシュタイン (RUBENSTEIN. M DAVID) 世界屈指の民間投資会社のひとつ、カーライル・グループの共同創設者兼共同会長。 非営利活動分野では多岐に渡り活躍している。ジョン・F・ケネディ舞台芸術センターおよび外交問題評議会では理事会議長を、ハーバード・コーポレーションではフェローを、スミソニアン協会では評議員を、ナショナル・ギャラリー・オブ・アート、シカゴ大学、スローン・ケタリング記念がんセンター、ジョンズ・ホプキンズ・メディスン、プリンストン高等研究所、国立憲法センター、ブルッキングス研究所、および世界経済フォーラムでは理事を、リンカーンセンターおよびアメリカ芸術科学アカデミーでは理事長を、そしてワシントンD.C.経済クラブでは会長を務めている。さらには、デューク大学とスミソニアン協会では理事会の議長を、ブルッキングス研究所では理事会の共同議長を務めている。また、ギビング・プレッジの当初からの署名者であり、慈善活動分野ではカーネギーメダルを受賞している。ブルームバーグTVとPBSが放映する『ザ・デイヴィッド・ルーベンシュタイン・ショー――ピア・トゥ・ピア カンバセーション』のホスト役であり、『American Story: Conversation with Master Historians』(サイモン&シュスター)の著書がある。 ボルチモア出身。1970年にデューク大学をスンマ・クム・ラウデという優秀な成績で卒業し、全米で最優秀の学生から成る組織、ファイ・ベータ・カッパに選出されている。デューク卒業後はシカゴ大学ロースクールへ進み、1973年に卒業した。1987年にカーライルを共同設立する前は、ニューヨークとワシントンで弁護士業を営み、カーター政権下では国内政策における大統領の副補佐官を務めている。 ==== flier要約 https://www.flierinc.com/summary/3089
Posted by
2022/08/02 2022年17冊目。 700ページ近くある対策だが、31人の偉人に対するインタビュー形式でかなり読みやすい構成になっている。ビジネスや人生の成功者の共通点を広く学ぶ事ができる良著。
Posted by