- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
聯合艦隊-「海軍の象徴」の実像 中公選書127
定価 ¥1,870
880円 定価より990円(52%)おトク
獲得ポイント8P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/7(土)~12/12(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2022/05/10 |
JAN | 9784121101273 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/7(土)~12/12(木)
- 書籍
- 書籍
聯合艦隊-「海軍の象徴」の実像
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
聯合艦隊-「海軍の象徴」の実像
¥880
在庫あり
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
聯合艦隊の通史だが、特に太平洋戦争前の山本五十六長官時代以降が読み応えがある。 日露戦争時の東郷平八郎が陣頭指揮したのに、山本五十六が真珠湾でも後方にいたのは何故かと思っていたが、各方面での指揮をとる為の山本五十六の改革によるものとは知らなかった。 この段階で聯合艦隊の存在意義...
聯合艦隊の通史だが、特に太平洋戦争前の山本五十六長官時代以降が読み応えがある。 日露戦争時の東郷平八郎が陣頭指揮したのに、山本五十六が真珠湾でも後方にいたのは何故かと思っていたが、各方面での指揮をとる為の山本五十六の改革によるものとは知らなかった。 この段階で聯合艦隊の存在意義は失くなったのだろうが、それまで海軍の軍威発揚で聯合艦隊を持ち上げていた為廃止もできず、ズルズルと存在し、無用有害になったということか。 戦争半ばからの聯合艦隊司令部は、視野狭窄で艦隊決戦しか関心がなく、離島に要請した陸軍を放置していたというのは酷すぎる。 関東軍と同レベルとされ、関東軍の教訓から太平洋戦争では陸軍は部隊統制ができたのに、海軍は軍令も行き届かない状態だったとまで言われるとは。 太平洋戦争の日本の敗因は政治レベルで国政が統一できてなかった(とりわけ陸軍と海軍)とは言われるが、軍内の中央と地方現場での意見対立もひどいもの。 結局戦前の国家体制は、あれだけ戦争に備えると言いながら、戦争という大仕事ができるようなものではなかったということ。 この本は辛辣にアメリカに善戦したのは陸軍であり、海軍は最後は役に立たなかったと言わんばかりの言い方だが、最近の他の本も同様の傾向なので、それが真実なのだろう。 (旧海軍軍人は戦後80年もよく騙し続けていたものと感心する) この本も然りだが、最近の若い学者の研究成果は太平洋戦争の通説を覆し、納得のいくものが多い。 よく戦争の記憶を忘れるなと言われるが、記憶のない方が冷静でいい仕事をしていると思う。 いわゆる司馬史観(戦前の悪はすべて陸軍、海軍は頑張った)というのは完全に崩壊している。すくなくとも戦前について、司馬遼太郎が良識あることを言っていると思言う人は旧態依然と思うべき。(以前の自分への自戒も込めて)
Posted by
日本海海戦や真珠湾攻撃など、栄光の連合艦隊という印象を抱きがちだが、日清・日露戦争における過去の栄光や伝統に縛られ、新兵器の発達や戦術の変化に対応できず、太平洋戦争後期では連戦連敗となる様相や原因が詳述されている。特に印象的だったのは、陸軍を島嶼部に進出させては補給や共同作戦に後...
日本海海戦や真珠湾攻撃など、栄光の連合艦隊という印象を抱きがちだが、日清・日露戦争における過去の栄光や伝統に縛られ、新兵器の発達や戦術の変化に対応できず、太平洋戦争後期では連戦連敗となる様相や原因が詳述されている。特に印象的だったのは、陸軍を島嶼部に進出させては補給や共同作戦に後ろ向きで、ひたすら自己の都合により艦隊決戦を優先する連合艦隊の姿だった。これまで、陸軍の暴走とか、無茶な作戦・戦争指導が敗戦の原因と思われがちだったが、軍令部が陸軍との連携を意識しているのに対し、連合艦隊は自らに都合のよいように陸軍部隊を引っ張りまわしたという指摘には驚かされた。たしかに、本書を読むと、そういう見方が浮かび上がってくる。著者は、連合艦隊は関東軍と同じようなものだと言っている。
Posted by
斜め読みなので評価せず。 連合艦隊が、海軍の関東軍とは、すごい視点。 内容がマニアックすぎて、もう少し、素人でもわかる書き方だったら じっくり読んだのに、 途中で、これはムリと興味のある部分だけ、斜め読みになってしまった。
Posted by