- 中古
- 書籍
- 書籍
B.LEAGUE公認 最強のスポーツクラブ経営バイブル
定価 ¥1,650
990円 定価より660円(40%)おトク
獲得ポイント9P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2022/05/02 |
JAN | 9784087880762 |
- 書籍
- 書籍
B.LEAGUE公認 最強のスポーツクラブ経営バイブル
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
B.LEAGUE公認 最強のスポーツクラブ経営バイブル
¥990
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
第1章 「2026年 新B.LEAGUE」へのビッグビジョン 強いクラブが地域や地方を活性化 昇降格制度をなくす構造改革の本質 エクスパンション型 第2章 「千葉ジェッツの奇跡」を生んだクラブ経営論 クラブ経営はセールスがすべて 再建への13のミッション スポンサーセールス 理念...
第1章 「2026年 新B.LEAGUE」へのビッグビジョン 強いクラブが地域や地方を活性化 昇降格制度をなくす構造改革の本質 エクスパンション型 第2章 「千葉ジェッツの奇跡」を生んだクラブ経営論 クラブ経営はセールスがすべて 再建への13のミッション スポンサーセールス 理念・ストーリー・パッション あぐら or 緊張感 地域密着 地域愛着 アンコントローラブル=成長の源泉 第3章 特色ある成功クラブの事例から学ぶ 【宇都宮ブレックス/シーホース三河/秋田ノーザンハピネッツ/千葉ジェッツ/川崎ブレイブサンダース/琉球ゴールデンキングス】 第4章 ビヨンド・コロナのB.LEAGUE リアル×バーチャル 視聴者数・新しい評価軸 第5章 B.LEAGUEとスポーツクラブの未来 特別章 B1〜B3全51クラブ代表からの熱きメッセージ
Posted by
スポーツと地域のセンターピンを見つける、動かす クラブ経営者、リーグ経営者としてステークホルダーと自社組織の利益を最大化する考え方と行動を知る ■概要 ジェッツの社長時代の話(前著のまとめ)とリーグチェアマンとしての考え方がまとめられている。華やかなに見えるスポーツビジネスの...
スポーツと地域のセンターピンを見つける、動かす クラブ経営者、リーグ経営者としてステークホルダーと自社組織の利益を最大化する考え方と行動を知る ■概要 ジェッツの社長時代の話(前著のまとめ)とリーグチェアマンとしての考え方がまとめられている。華やかなに見えるスポーツビジネスの世界で、地道にスポンサーを獲得し、集客につなげるミソと順序がよく分かる。 また各クラブのユニークな取り組み「how-to」が見てとれるのも面白い一方で、本質的な目的や論点は共通しているのも学びになる。宇都宮や琉球といった人気クラブ、DeNAのエッセンスと川崎市との協力関係を築く川崎、典型的な企業チームからホスピタリティ1位となった三河、課題先進県でオーナー企業もないながら存在感の強い秋田。どれもリーグをけん引するクラブであり、スポーツビジネスに関わる人に学びが多い。どうやらBMBと呼ばれるBリーグのクラブ間ナレッジシェアの取り組みがあるらしく、全体のパイを拡大させる取り組みの様である。 ■解釈と所感 ①ここを解決すれば!という解くべき問い、すなわちイシューを見つけて解を考えやり抜くのが経営者第一。 ②どう考えても今のセンターピンでは次のステージに行けない時にセンターピンを動かす(別のピンを用意する)のも経営者の仕事 もちろん①②共に大切だし、まず①ができないとクラブは成長しない。一方で②ができる経営者こそ名経営者。"夢のアリーナなんてもっと後でいい"という声も分からなくもないが、今の"体育館"ではいずれ限界が来るという先見の明が素晴らしいと思う。 ・特にアリーナ アリーナは供用開始まで息が長く、長期的かつ不可逆的な観点が必要だし、現状の演出がいくら素晴らしくとも、クラブのスタッフの設営撤収の負荷を考えるとサスティナブルではない。また自由に日程が決められないと他のエンタメにも悪影響だし、他の地域スポーツや市民利用にも弊害あり。そこを早くから行政や民間のステークホルダーに訴えていくためにも、将来構想にアリーナ基準を設けたのには膝を打った。審判とチケットシステムも何とかしてほしい(これも一朝一夕ではない)し、やらない言い訳をしてはならないものの、アリーナの重要性を分かってない人はこの本を読むか地元のクラブ経営者にインタビューしてみるとよく分かると思う。 ・地方創生のためのリーグとその仕組み なぜ昇降格のないエクスパンション型リーグなのか?スポーツ好きだと昇降格のダイナミズムは残してほしくなる。ただ競技投資が過剰になるのはサスティナブルではない。また長い眼で選手を発掘、育成もできなくなる… しっかりと各クラブで時間軸を設定して、競技も事業もやっていきましょう、という意味で競技成績による昇降格の廃止は納得できる。これも本質や意図を分からずに「ビッグクラブ有利、地方排他!」と叫ぶ人がいるが、よく本書や著者のnoteを読んでから反論した方が良いのではないか?と思う。そもそも今の競技成績による短年昇降格が果たして良いのか?むしろその方がビッグクラブ有利では?とも思うし。この辺は葦原さんや大河前チェアマンらの意見も聞きたいところ。
Posted by