1,800円以上の注文で送料無料

モビリティ・イノベーションの社会的受容 技術から人へ,人から技術へ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

モビリティ・イノベーションの社会的受容 技術から人へ,人から技術へ

谷口綾子(著者), 笠木雅史(著者), 上出寛子(編著)

追加する に追加する

モビリティ・イノベーションの社会的受容 技術から人へ,人から技術へ

定価 ¥3,520

1,650 定価より1,870円(53%)おトク

獲得ポイント15P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 北大路書房
発売年月日 2022/04/11
JAN 9784762831850

モビリティ・イノベーションの社会的受容

¥1,650

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/18

第1章 イノベーションに関する研究動向 1-1 イノベーションの歴史 1-2 イノベーションに関する理論  1-2-1 イノベーションの拡散  1-2-2 破壊的イノベーションとジョブ理論  1-2-3 技術の変遷に対するマルチレベルの視点  1-2-4 組織におけるイノベーショ...

第1章 イノベーションに関する研究動向 1-1 イノベーションの歴史 1-2 イノベーションに関する理論  1-2-1 イノベーションの拡散  1-2-2 破壊的イノベーションとジョブ理論  1-2-3 技術の変遷に対するマルチレベルの視点  1-2-4 組織におけるイノベーション 1-3 モビリティ技術におけるイノベーション 第2章 自動運転システムの社会的受容 2-1 社会的受容とは何か?  2-1-1 自動運転システムが実現した社会への賛否意識とその規定因  2-1-2 「新技術の社会的受容」の包括的な定義 2-2 人々は自動運転システムをどのように捉えているか?:リスク認知マップ 2-3 実証実験の効果  2-3-1 実証実験の前後で賛否意識は変わるか?  2-3-2 実証実験のNIMBY問題 2-4 自動運転システムの事故報道で人々の意識は変わるか?  2-4-1 アメリカUber歩行者死亡事故報道がイギリス人に与えた影響  2-4-2 アメリカUber歩行者死亡事故報道で態度変容したドイツ人はどんな人? 2-5 自動運転システムは新聞でどのように報道されてきたか?  2-5-1 調査概要  2-5-2 記事件数と議題の変遷  2-5-3 「自動運転」の初出・転機となる記事とその考察 2-6 自動運転システムをめぐる論調への賛否意識の国際比較:日本人のパワーワード「規制緩和」 2-7 本章のまとめ 第3章 社会的受容に対する心理学的な検討 3-1 社会的受容に対する考え方  3-1-1 社会的受容を構成する次元やレベル  3-1-2 社会的受容における3つの層  3-1-3 社会的受容におけるマルチアクター  3-1-4 社会的受容の動的プロセス 3-2 個人の認知における技術の受容 3-3 モビリティ技術の受容 第4章 変容的経験としての自動車運転:自動運転によって何が失われるのか 4-1 自動車の世紀の終焉 4-2 変容的経験と科学技術  4-2-1 変容的経験とはどのようなことか  4-2-2 長期間にわたる変容的経験と科学技術 4-3 変容的経験としての自動車運転  4-3-1 運転経験の多様性  4-3-2 自動車運転による主体性の感覚の拡張 4-4 運転経験の喪失と自動運転車の社会的受容  4-4-1 自動車を運転するという選択の非合理性  4-4-2 自動車運転の非合理性と自動運転車の社会的受容 第5章 モビリティと情報通信技術 5-1 情報通信技術の進展  5-1-1 世界におけるICTの進展  5-1-2 日本におけるICTの進展  5-1-3 携帯電話の進化と利用 5-2 実空間活動とサイバー活動  5-2-1 モビリティとICTの関係  5-2-2 モビリティとICTの代替性 5-3 実空間活動とサイバー活動の効用  5-3-1 本源活動による効用  5-3-2 移動とICT利用の費用  5-3-3 移動の正の効用  5-3-4 移動またはICT利用の派生的効用  5-3-5 実空間活動とサイバー活動の選択 5-4 コロナ禍における交通とICT利用 5-5 モビリティ革命とICTの進展 第6章 日本社会におけるMaaSの未来 6-1 MaaSの本質 6-2 MaaSの社会的受容 6-3 先進的な取り組み  6-3-1 ダラス  6-3-2 ドイツ鉄道  6-3-3 アメリカMODプロジェクト  6-3-4 ウィーン  6-3-5 Uber等の交通ネットワークカンパニー  6-3-6 トリッププランナー  6-3-7 マイルート 6-4 MaaSの将来展望  6-4-1 モード(交通手段)の統合  6-4-2 運賃の統合  6-4-3 他サービスとの連携  6-4-4 社会的受容からみた課題 第7章 モビリティ技術におけるイノベーションの社会的受容 7-1 社会的受容における多様性 7-2 社会的受容と信頼 7-3 社会的受容と人々の幸福  7-3-1 パーソナリティ  7-3-2 活動内容  7-3-3 経済状態と教育  7-3-4 家庭環境,社会的結束,互恵性  7-3-5 身体的健康  7-3-6 ウェルビーイングに関連するその他の要因 7-4 まとめ 

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品